自死遺児救済援護事業について

更新日:2024年04月23日

大分県青少年育成県民会議では、大分県の補助を受け、自死により親を失った児童生徒を対象に、入学・卒業祝、修学旅行助成等の援護活動を行っています。

受給の対象

給付を受けるには、次の要件を全てを満たす必要があります。

1.自死により親を失った児童生徒であること

2.大分県内に居住する児童生徒であること

3.大分県内に所在する小・中学校、盲・聾・支援学校に在学していること

※亡くなられた親が生計を担う人であったかどうかは問いません。ただし、親の再婚や養子縁組等により新たに両親を得た人は支給対象とはなりません。

給付内容

新規遺児激励金、入学祝金、中学卒業祝金、修学旅行助成金、クリスマスプレゼント、家族ふれあい旅行助成金、文化観賞・スポーツ観戦助成金

申請、問い合わせ先

申請者は、児童生徒の保護者となります。申請方法や提出書類など、詳細は大分県青少年育成県民会議に直接お問い合わせください。

【問い合わせ先】

大分県青少年育成県民会議

住所:大分市大手町3-1-1(大分県生活環境部 生活環境企画課 青少年育成班内)

電話:097-506-3075

 

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 生涯学習係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8198
ファックス:0978-33-2670

メールフォームによるお問い合わせ