宇佐学講座「ロボットうさみっと!2024・夏」を開催します ※終了しました

更新日:2024年07月24日

ロボットうさみっと!2024・夏

テクノロジーに触れながら、宇佐の歴史や文化を楽しく学べるイベント「ロボットうさみっと!」を今年も開催します。

ロボットうさみっと!2024・夏イベントチラシ表面
ロボットうさみっと!2024・夏イベントチラシ裏面

イベントチラシ

日時

令和6年8月3日(土曜日)10時00分~17時00分

場所

宇佐市民図書館(宇佐市大字上田1017-1)

料金

すべて無料

申し込み

事前申し込み不要。

※ワークショップは当日10時より、図書館1階ロビーの受付にて、先着順で整理券を配布します。

当日受付

宇佐市民図書館1階 ロビー

受付時間

当日10時から

※ワークショップは先着順で整理券を配布します。

1.ロボット演劇公演『未来のミラー』

人間の役者とロボットが共演し、宇佐の歴史や文化について学ぶステージです。

過去のロボット演劇のペッパー君1

過去のロボット演劇の様子

過去のロボット演劇のペッパー君3

過去のロボット演劇の様子

作品紹介:ロボット演劇『未来のミラー』

未来をのぞける鏡を見つけちゃった!?さらに突然現れた、おちゃめなロボット。この時代、この場所、きみのことを教えてほしいんだって。きみならどう答える?

会場:図書館1階 視聴覚ホール
定員:各回100名、受付不要
上映回数:3回
開演時間

1回目:10時15分~

2回目:12時15分~

3回目:14時15分~

上演時間:各回30分
過去のロボット演劇の様子

2. 展示コーナー

家庭用ロボットや競技用ロボットを展示します。ロボットは実際に触れたり操作して楽しむことができます。

ROBO-ONEイメージ

ロボットの格闘競技大会「ROBO-ONE」で使用しているロボット

アイボ

aibo(アイボ)

 

会場:図書館2階 アートプラザ
申込不要、随時見学可

3. ワークショップ「泳ぐロボ化石」

オオサンショウウオの祖先である「ディプロカウルス」のロボットを操縦することができます。また、ディプロカウルスやオオサンショウウオの簡単なモデルを工作して泳がせます。

両生類の仲間であるディプロカウルスとオオサンショウウオには、どのような違いがあるのでしょうか?体験を通じて考えてみましょう。

操縦体験できるディプロカウルスのロボット

操縦体験できる、泳ぐロボ化石(ディプロカウルスのロボット)

ディプロカウルスの制作ロボット

ワークショップで工作するモデルの例

会場:図書館入口前の特設テント、図書館2階 工作室(※館内外を移動します)
集合場所:図書館2階 工作室
定員:各回16名(保護者同伴可)

※当日10時より、図書館1階ロビーの受付にて、先着順で整理券を配布します。

回数:3回
開始時間

1回目:11時00分~

2回目:13時00分~

3回目:15時00分~

時間:各回60分程度
作り方の動画
ワークショップで工作するモデルの様子
操縦体験できるディプロカウルスのロボットの様子
協力:AFK研究所合同会社 ROBOKASEKI. ロボ化石

4. ワークショップ「ロボット演劇体験」

視聴覚ホールで上演している「ロボット演劇」を、あなたも作ってみませんか?
作文やプログラミング、お芝居が得意じゃなくても大丈夫!楽しみながら作る簡単な方法を先生が伝授します。あなただけの作品の完成を目指す体験教室です。

ワークショップの様子1

過去のワークショップの様子

ロボホン画像

ロボホン

会場:図書館2階 研修室
定員:各回20名(保護者同伴可)

※当日10時より、図書館1階ロビーの受付にて、先着順で整理券を配布します。

回数:3回
開始時間

1回目:11時00分~

2回目:13時00分~

3回目:15時00分~

時間:各回60分程度

主催

宇佐市教育委員会

企画制作

ロボットサンドボックス

協力

AFK研究所合同会社

ASUS JAPAN株式会社

シャープ株式会社

ソニー株式会社

日本工学院専門学校 声優・演劇科

株式会社MANOI企画

ユカイ工学株式会社

(以上、五十音順)

過去の開催の様子

同時開催!「青少年のための科学の祭典大分大会2024 in宇佐市」

大分県内の各地で開催している「青少年のための科学の祭典大分大会」を、今年は宇佐市で開催します。科学の楽しさを体験できる実験や工作のブースがたくさんあります。

青少年のための科学の祭典大分大会2024 in宇佐市チラシ表面
青少年のための科学の祭典大分大会2024 in宇佐市チラシ裏面

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 文化財係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8199
ファックス:0978-27-8232

メールフォームによるお問い合わせ