四日市公民館(四日市コミュニティセンター)
四日市公民館(四日市コミュニティセンター)の概要についてお知らせします。

1.名称
四日市公民館(四日市コミュニティセンター)
2.場所
〒879-0471 宇佐市大字四日市111番地の2
3.建築年月
平成15年4月
4.開館時間等
利用時間、開館時間
利用時間
9時00分から22時00分まで
開館時間
令和7年4月1日より、下記のとおり開館時間を変更いたします。ご理解、ご協力くださいますようお願いいたします。
9時00分から利用終了時間まで(最長22時00分)
17時以降の利用がない場合は、17時00分まで
休館日
毎週月曜日、年末年始(12月29日~翌年1月3日)
5.施設・使用料
【注意】1時間当たりの使用料(消費税含む)
〇1階
室名 | 収容人数 | 使用料(9時~18時) | 使用料(18時~22時) |
集会室 | 144人 | 610円 | 880円 |
調理実習室 | 30人 | 310円 | 480円 |
研修室(1) | 24人 | 310円 | 480円 |
工芸実習室 | 18人 | 310円 | 480円 |
※電気陶芸窯をご利用の場合、1回につき1,080円
※1階には宇佐市役所四日市出張所が設置されています。
〇2階
室名 | 収容人数 | 使用料(9時~18時) | 使用料(18時~22時) |
会議室 | 54人 | 310円 | 480円 |
研修室(2) | 40人 | 310円 | 480円 |
コンピューター室 | 24人 | 310円 | 480円 |
ギャラリー(作品展示用) | - | 無料 | 無料 |
備考
〇利用について
・利用時間には準備時間および使用後の整理・清掃に要する時間も含むこととする。
・キャンセルの場合は、使用予定の2日前までに公民館に連絡すること。
〇使用料等について
・利用時間の1時間未満はすべて1時間として計算する。
・冷暖房使用の場合は、使用料に30%を乗じて得た金額を加算する。
・合計額において10円未満は切捨てとする。
〇その他
・会議室または研修室(2)を分割して利用する時は、使用料を半額にする。
・電気陶芸窯の利用については、工芸実習室を利用して創作した作品に限る。
6.事業
四日市公民館では、次の学習講座が各種学習に取り組んでいます。
麻生高齢者学級 | 高家高齢者学級 | 麻生婦人学級 | 天津婦人学級 |
天津高齢者学級 | 八幡高齢者学級 | 横山女性学級 | 子ども広場学級 |
糸口高齢者学級 | 四日市婦人学級 | 長峰婦人学級 | 宇佐子ども体験教室 |
宇佐子ども体験教室 木工教室の様子
宇佐子ども体験教室 茶道教室の様子
6.お申し込み・お問い合わせ先
お申込み手順
(1)仮予約
事前に電話または来館の上、ご利用希望日時や空き状況などを公民館にご確認下さい。
(2)利用(変更)許可申請書の提出
仮予約後早めに、公民館に利用(変更)許可申請書を提出して下さい。
キャンセルされる場合は、利用予定日の2日前までに、公民館に必ず連絡をして下さい。
利用(変更)許可申請書など、各種様式については、こちらからダウンロードできます。
お問い合わせ先
電話・ファックス :0978-32-0342
この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 生涯学習係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8198
ファックス:0978-33-2670
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年03月12日