第13回景観めぐりウォーキングが開催されました!(南院内さとづくり協議会)
令和6年11月3日(日曜日)に第13回景観めぐりウォーキングが開催されました。
当日は約50名の方が集まり、お天気に恵まれウォーキング日和となりました。
協議会副会長の開会の言葉から始まり、日出生ダムをめざし歩き出しました。日出生ダムに到着すると駅館川土地改良区連合の方が出迎えてくれ、日出生ダムの歴史や役割など、資料を見ながらわかりやすく説明してくれました。その後、施設見学と記念撮影もおこないました。
日出生ダムを折り返して、集合場所に戻ってくると抽選会と参加賞の受け渡しがあり、抽選会ではいろいろな景品があり、たいへん盛り上がりました。(写真はかしわおにぎりと芋まんじゅうと干しシイタケ。机の上にさつまいもと漬物各種)
当日の写真
開会の言葉
田所自治公民館前を出発
玖珠町に入り日出生ダムを目指します
日出生ダムに到着!
日出生ダムの歴史や役割についての説明
施設見学へ
田所自治公民館に帰ってきました
抽選会
参加賞のお弁当と芋まんじゅうなど🍠
まちづくり協議会について
まちづくり協議会とは、地域住民が力を合わせて地元を盛り上げていくための組織です。まちづくり協議会は「地域コミュニティ組織」と呼ばれており、宇佐市内では、19のコミュニティ組織が活動しています。院内地域においては下記の5団体が活動しています。
・南院内さとづくり協議会
・院内地区まちづくり協議会
・東院内まちづくり協議会
・高並谷まちづくり協議会
・両川地区まちづくり協議会
宇佐市の19のコミュニティ組織の詳細については、こちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
院内支所地域振興課 地域振興係
〒872-0332 大分県宇佐市院内町山城39番地
電話番号:0978-42-5111
ファックス:0978-42-5115
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月22日