院内北部小学校で菊花展が開催されました(両川地区まちづくり協議会)
令和6年11月1日・2日に、院内北部小学校の体育館で菊花・盆栽・山野草展が開催されました。(わが町写真・絵画展も同時開催)
初日の11月1日(金曜日)はあいにくのお天気でしたが、体育館の中で盆栽や絵などの作品展示や、院内北部小学校の3.4年生が雨の音に負けないくらい元気に菊づくりの体験や俳句の発表を行いました。みんなで作った菊は体育館の外に約60鉢並べて展示されていました。
小学校の児童の発表を地域の方も楽しみにしており、元気な発表に拍手が起こっていました。見に来てくれた方と、一緒に菊づくりをしてくれた地域の方に、児童から短冊(自分たちが考えた菊づくり体験に関する俳句)のプレゼントがありました。
地域の方と小学校の児童の交流や、地域の方同士の交流が行われてとても素敵な展示会でした。高齢化等で参加者が年々減っているとのことですが、続けていきたいとおっしゃっていしました。
当日の写真
院内北部小学校体育館前
3.4年生がお世話をした菊が並べられています。
天候の関係で開花は間に合いませんでしたが、あと少しで見頃を迎えそうな蕾をつけていました。
展示作品を見て回る方やお茶を頂いている方などぞくぞくと地域の方が集まってきます。
3.4年生が「呼びかけ」の形で元気いっぱいに菊花展の発表をおこないました。地域の方は発表に元気をもらっていました。
菊づくりのスライドも用意されていて、活動の様子がよくわかりました。
発表の中で菊づくりに関する俳句を披露し、手書きの短冊を地域の方にプレゼント。
わくわくアート教室の作品展示 力作揃いです。
香下ふれあいサロンの作品展示
こちらも力作。
茶道コーナー
お茶とお菓子で一服。地域の方が抹茶をいれてくれていました。小学校にも出張茶道教室をしているそうです。
まちづくり協議会について
まちづくり協議会とは、地域住民が力を合わせて地元を盛り上げていくための組織です。
まちづくり協議会は「地域コミュニティ組織」と呼ばれており、宇佐市内では、19の地域コミュニティ組織が活動してます。院内地域においては下記の5団体が活動しています。
・南院内さとづくり協議会
・院内地区まちづくり協議会
・東院内まちづくり協議会
・高並谷まちづくり協議会
・両川地区まちづくり協議会
宇佐市の19の地域コミュニティ組織の詳細については、こちらをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
院内支所地域振興課 地域振興係
〒872-0332 大分県宇佐市院内町山城39番地
電話番号:0978-42-5111
ファックス:0978-42-5115
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年11月25日