龍岩寺観月祭~観月の調べ~が開催されました!(令和6年9月14日)
令和6年9月14日(土曜日)に龍岩寺観月祭が開催されました。
今年は、コンサートの場所を龍岩寺周辺から宇佐市院内文化交流ホールに変更、フォトコンテストや夕暮れマルシェなど新しい催しも企画されていました。
礼堂参拝がお経や虚鐸の演奏のなか行われました。例年観月祭の期間は格子戸を開けての写真撮影等ができていましたが、今回は格子戸はそのまま。それでもお経や虚鐸の演奏の中見上げる三尊は大変神秘的な御姿でした。
日暮れ当たりから夕暮れマルシェ・観月の調べコンサートが開始され、和楽器・雅楽・バイオリン・院内童龍太鼓など交流ホール内に心地よいまた力強い演奏が響き渡り、秋にふさわしいコンサートとなりました。
護摩焚きでは来場者の願いが掛かれた護摩を一枚一枚焚き上げ、お月見会は残念ながら雲がかかりお月さまの顔は見られませんでしたが、とてもよい会となりました。
当日の写真
琴演奏
和楽器演奏
雅楽
バイオリン
院内童龍太鼓
護摩焚き
お菓子・漬物
パン・お菓子
たこめし、からあげ、わたあめ、雑貨販売
主催
主催:龍岩寺観月祭実行委員会
お問い合わせ
観月祭実行委員会事務局 Tel:070-9114-8247
ホームページ : https://ryuuganji.xn--v6q738frxw.jp/
この記事に関するお問い合わせ先
院内支所地域振興課 地域振興係
〒872-0332 大分県宇佐市院内町山城39番地
電話番号:0978-42-5111
ファックス:0978-42-5115
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年09月20日