下水道整備について
1.事業概要
本市の公共下水道事業計画は、生活環境の向上及び公共用水域の保全を目的として、用途地域及び隣接する集落で形成された区域1,143haを公共下水道全体計画区域として整備を進めているところです。
四日市・駅川処理区については、昭和59年度に事業認可を取得し、現在まで整備を進めており、約98%の面整備が完了しています。
また、平成29年度には新たな区域である、柳ヶ浦・長洲・宇佐処理区の柳ヶ浦第1処理分区の事業認可を取得し、令和5年3月に供用開始したところです。現在まで約70%の面整備が完了しており、今後も普及率向上を目指し下水道事業を推進していきます。
2.整備計画について
計画名称
カチあるまちうさの下水道 未普及対策【R7~R11年度】(重点計画)
計画期間
令和7年度~令和11年度(5年間)
計画内容
社会資本総合整備計画書(宇佐市) (PDFファイル: 9.8KB)
3.過去の整備計画について
計画名称
カチあるまちうさの下水道 未普及対策(重点計画)
計画期間
令和2年度~令和6年度(5年間)
計画内容
この記事に関するお問い合わせ先
上下水道課 下水道工務係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8190
ファックス:0978-33-5370
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年09月19日