11月の活動を行いました(少年少女発明クラブ)
令和4年度11月の活動内容
「標準時がわかる!日時計を作ってみよう」
今回は自宅の緯度・経度を測り、自宅からの標準時がわかる日時計を作りました。
11月の活動の様子

芹川会長より、日時計について説明がありました。

説明を聞く生徒たちの様子。

お手本を見ながら作成します。



各班でそれぞれ協力し合いながら日時計を作成する様子も見られました。

こちらが完成品です。

屋外での活動の様子。

実際に屋外で日時計を使っています。
講師
宇佐少年少女発明クラブ 会長 芹川 治邦氏
活動後の感想
・方位磁針の調整が難しかった
・ノーモンを合わせるのが難しかった
・日時計をつくるのが楽しかった
この記事に関するお問い合わせ先
商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年11月21日