第2回創業支援セミナーを開催します
プロに学ぼう!お客様から売ってほしいと言われる店舗づくり

これから起業・創業を考えている方や事業をされている方を対象に『お客様から売ってほしいと言われる店舗づくり』と題して、第2回創業支援セミナーを開催します。
講師には、マーケティングの分野で活躍する専門家をお招きします。
売れる店舗づくりのヒミツをプロに学んでみませんか?
ワークショップでは、第1回セミナーで好評であったChatGPTを更に実践的に学びます。
中級編として、実際の店舗運営や困った時に役立つ活用法を紹介します。
参加は無料です!
創業支援セミナーチラシ (PDFファイル: 482.0KB)
日時
令和7年10月1日(水曜日)13:30~15:45
場所
宇佐市役所 1階 多目的ホール
対象者
起業・創業を考えている方、事業をされている方
定員
20名
必要なもの
※当日は、スマートフォンをご持参ください
※セミナーまでに『ChatGPTアプリのダウンロード』と『無料登録』が必要です
申込方法
下記申込みフォームからお申込みください。
フォームからのお申込みが難しい場合は、下記問い合わせ先へご連絡ください。
講師
今長 学 氏【Exist Japan株式会社 代表取締役】

経産省認定 経営革新等支援機関
マーケティングコンサルタント
大分県産業創造機構 中小企業アドバイザー
大分県商工会連合会 中小企業アドバイザー
大分県デザイン協会会長
上級SNSマネージャー
県内100社以上のコンサルティング実績を持つ。ガリバーインターナショナル(現IDOM)でのマーケティング経験とインドでのビジネス経験を活かし、「誰に対してどんな価値を提供するか」を明確にする顧客戦略の立案を得意とする。SNS運用・Web広告・新商品開発など幅広い分野で企業の成長を支援している。
【サポート実績】
・製造業企業の新商品開発サポート
・社会福祉法人のリクルートマーケティング戦略立案サポート
・飲食店のインスタグラム集客サポート
【セミナー実績】
・自社の強みを知って、お客様から選ばれるようになる方法
・インスタグラムを使ったファン獲得法
渡邊 隆子 氏【株式会社UP 代表取締役】

クリエイティブディレクター
認定インキュベーションマネジャー
大分県デザイン協会運営委員
大分県商工会連合会専門家
宇佐市内を中心とした企業や創業者支援に携わっている。近年は、市内高校生への起業家育成の授業にも関わっている。また、今年度より宇佐市公認の「関係案内所@USA」の運営も立ち上げた。
お問い合わせ
宇佐市役所 商工振興課 商工労政係
大分県宇佐市大字上田1030番地の1
電話:0978-27-8166
E-mail:syoukou07@city.usa.lg.jp
この記事に関するお問い合わせ先
商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年08月07日