シタビラメ(ベタ)

一般にシタビラメと呼ばれ、宇佐市ではベタと呼ばれています。長楕円形で後方は細長く、平たい体型をしているのが特徴です。
冬が漁の最盛期で、昼間は砂の中に体を埋めて、じっとしており、夜、海底をはうように動き回るので、小型底曳き漁で漁獲されます。
クセがなく食べやすい魚で煮つけや、唐揚げ、ムニエルなどの料理に使われます。
この記事に関するお問い合わせ先
林業水産課 水産係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8164
ファックス:0978-27-8231
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月22日