畜産飼料価格高騰対策支援事業を実施します!

更新日:2025年07月09日

昨今の世界情勢の影響で配合飼料の高騰により、経営に苦慮している畜産農家を支援します。

対象者

1.令和7年2月1日時点で、アまたはイに該当する方

ア.本社を市内に有しており市内の農場において常時家畜を飼養している方
イ.住所および農場を市内に有しており、常時家畜を飼養している個人事業主

※養鶏については飼養羽数が100羽以上の場合に限る
※配合飼料購入者を対象とする

2.市税の滞納がないこと

3.暴力団員ではないものまたは、暴力団との密接な関係を有しないもの

補助額

3,300円/tを単価とし、補助額は畜種別の年間給餌量と飼養頭(羽)数に応じ補助する

算出方法は下記の通り

「3,300円/t」×「畜種別の年間給餌量」×「飼養頭(羽)数(令和7年2月1日時点)」

※1農家の上限は100万円とする
※補助額については1,000円未満は切捨てとする

申請方法

対象者の皆さまには令和7年7月中旬ごろ書類発送いたしますので、必要事項を記入し提出してください。

【提出書類】

・令和7年度宇佐市畜産飼料高騰対策事業補助金交付申請書

・令和7年度宇佐市畜産飼料高騰対策事業補助金交付請求書

・申請者名義の振込先口座の通帳などの写し

【提出方法】

郵送または窓口へ提出

【提出先】

・宇佐市 農政課 農村振興係

・安心院支所 産業建設課 産業振興係

・院内支所 産業建設課 産業振興係

受付期間

令和7年10月31日(金曜日)まで

この記事に関するお問い合わせ先

農政課 農村振興係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階

電話番号:0978-27-8157
ファックス:0978-27-8231

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?