6月はどんな楽しいことあったかな?(竜東保育園)
6月4日は「虫歯予防デー」
この日は市の保健師さんを迎え、『虫歯予防教室』を行いました。コロナ対策として、窓を開け放ち子ども同士の間隔を空け、密を避けての教室。それでも子ども達は、いつも通りお話を聞いたり、質問に答えたりしていました。
模型を使って丁寧に歯磨きできてるね!
歯磨きしないと虫歯バイキンがつくよ~とお話してくれました
隣同士の間隔を空けてお話を聞きました
みんなしっかり歯磨きをして、虫歯を作らないようにがんばろうね!
芋の苗植えしたよ!
6月9日、梅雨入りする前に、125本の芋の苗を植えました。
職員が畝を作り、マルチを張り準備万端の畑。
子ども達は説明を聞き、やる気満々!上手に植えられたかな?
苗のさす方向や、植え方を丁寧に説明します
苗の匂いを嗅いでみた!「なんかジャガイモみたいな匂いがする!」ですって!
上手にできて、自信満々!
1歳児も懸命に植えました
植えた後は、水やりもしましたよ
暑い中頑張りました。たくさん芋が入るといいね!
日常保育あんなこと、こんなこと
梅雨に入り雨が多くなりむしむし暑い日が続く中、年少~年長児は今年初めてのきゅうりの収穫、年長児は梅干づくりをしました。
3歳未満児は、お部屋で電車ごっこを楽しみました。
立派なきゅうりが採れました
梅のヘタを一生懸命取ってます
上手に漬けることができました
青い電車、発車しまーす!
汗をかきかき電車は進みます
マットの山、タオルのトンネル、障害物越えてゴーゴー!
お部屋遊びも楽しみつつ、天気の合間を見て外遊びも元気いっぱい楽しみたいですね!
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 竜東保育園
〒872-0318 大分県宇佐市院内町副1312番地の1
電話番号:0978-42-5046
ファックス:0978-42-5199
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2020年06月23日