宇佐市食育推進計画

更新日:2025年03月31日

趣旨と背景

「食」は生きるうえで基本であって、心身の健康を保ち、日々の生活を充実させるために欠かすことができません。しかし、現在は社会環境がめまぐるしく変化し、人々の価値観や食生活は多様化し、日々の生活に追われることで、「食」の大切さは忘れがちです。

そこで、食育推進関係者が一体となって食育を推進し、市民一人ひとりが「食」への意識を高め、様々な経験、体験を通じて食に関する知識と食を選択する力を身につけ、健全な食生活を送れるよう、「第三次宇佐市食育推進計画」を策定しました。

市民の皆さんへ

食育の推進のためには行政や学校だけではなく、市民の皆さん一人ひとりのお力が必要です。市として様々な食に関する事業を実施してまいりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。

計画書について

計画書の内容につきましては、以下よりダウンロードのうえご利用ください。なお、概要版につきましては令和2年度5月号の広報と一緒に、全世帯に配布しています。 

ダウンロード

第三次宇佐市食育推進計画

第三次宇佐市食育推進計画(概要版)

第三次宇佐市食育推進計画の中間評価を実施しました

令和6年度は10年計画の中間年度にあたり、令和5年度に「健康づくりに関する市民アンケート調査」を実施し、目標の達成度やこれまでの取り組みについて検討し、今後の計画推進のための中間評価を行いました。

詳しくは、下記ダウンロードファイルをご覧ください。

ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 健康増進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8137
ファックス:0978-27-8227

メールフォームによるお問い合わせ