【注意】拠点回収ボックスの利用について

更新日:2025年03月13日

拠点回収ボックスに回収品目以外のものを入れないでください!

宇佐市では、品目を決めて専用ボックスを設置し、拠点ごとに資源物の回収をしています。

しかし、回収品目ではない「生ごみ」「空き缶」「空きびん」「ペットボトル」「家電製品」「事業所から出たもの」が回収ボックスに入れられる事案が多く発生しています。

資源のリサイクルに支障をきたすため、回収品目以外のものは絶対に入れないでください

また、事業所から出たものは不法投棄とみなされ、処罰の対象になります

拠点回収品目ではないもの(例)

回収品目以外のものは絶対に入れないでください。

  • 生ごみ
  • 空き缶
  • 空きびん
  • ペットボトル
  • 家電製品
  • 事業所から出たもの

拠点回収品目(回収しているもの)

市内各小学校区ごとに設置

  • 紙パック(牛乳パック、酒パック)
  • 廃食用油
  • 乾電池、小型充電式電池
  • 蛍光灯(環型・直管型)
  • 白色トレイ

市役所本庁など6箇所に設置

  • 古紙
  • 古布

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 リサイクル推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8133
ファックス:0978-32-2331

メールフォームによるお問合わせ