宇佐自然と親しむ会活動情報
宇佐自然と親しむ会は、平成15年に設立して以来、毎月1回、会員が市内各地で「自然観察会」を行い、野鳥や昆虫、植物など野生動植物の観察や保護活動を行うことで、生物多様性の保全や環境保全活動に取り組んでいます。
その活動と併せて、一般の方に参加を募集する「市民自然教室」を開催することにより、市民のみなさんが海や山などの自然に親しむ機会を提供するとともに、生物多様性や環境保全に関する普及啓発を行っています。
現在、一般の方を対象にした「市民自然教室」の開催は見合わせていますが、会員による「自然観察会」は行っていますので、ご興味のある方は、生活環境課環境保全係までお問い合わせください。

参加料金
無料
問い合わせ先
生活環境課 環境保全係 電話0978-27-8132(直通)
令和7年度観察会 計画表
毎月第3日曜日
4月 鷹栖観音
5月 妻垣神社
6月 岳切渓谷
7月 東椎屋の滝
8月 福貴野の滝
9月 鷹居公園
10月 鹿嵐山
11月 香下ダム
12月 駅館川堤防
1月 新浜海岸
2月 会員研修会
3月 御許山古道
この記事に関するお問い合わせ先
生活環境課 環境保全係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8132
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2025年04月01日