【注意】ごみ焼却センターへ金属類を持ち込まないでください

更新日:2025年03月13日

金属類は持ち込まないでください

宇佐市ごみ焼却センターでは、金属類の持ち込みを禁止しています。

金属類は施設の耐火煉瓦の破損や機器の故障の原因となるため、絶対に持ち込まないでください。

注意事項

産業廃棄物を一般廃棄物に混ぜて持ち込むと、廃棄物の処理及び清掃に関する法律違反として刑罰に問われたり、ごみ焼却センターの受入基準違反として受入拒否がなされたりする場合があります。

「廃棄物の処理及び清掃に関する法律第25条第1項第14号」に違反した場合、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金、またはこれを併せて科されます。

金属類の持ち込み事例

非常に重く、大きな金属が持ち込まれました(車用スプリングなど)

金属類の写真1枚目
金属類の写真2枚目

2週間でこれだけの量の金属類が確認されました

金属類

問い合わせ先

ごみ焼却センター(高家)電話:0978-33-2233

生活環境課リサイクル推進係(上田)電話:0978-27-8133

この記事に関するお問い合わせ先

生活環境課 リサイクル推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8133
ファックス:0978-32-2331

メールフォームによるお問合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?