SNSの使い方

更新日:2025年06月27日

人権の事を誰でも身近に考えてほしくて、わかりやすいように4コマ漫画にしました。
楽しみながら人権について学んで、心豊かな街宇佐市にしていきましょう。

☆登場人物の名前の由来☆
りんちゃん・・・隣保館の隣(りん)から名付けました。
けいちゃん・・・人権啓発の啓(けい)から名付けました。

SNSの使い方

SNSということばが、当たり前になってきている社会で、やり取りや書き込みが原因で事件につながるというトラブルがが多くなっています。
誰にとってもSNSトラブルは身近に起こり得るものであると言えるのではないでしょうか。
「私は大丈夫」と思っていると、予想もしないトラブルに巻き込まれることもあります。被害者になるだけでなく、気付かないうちに加害者になってしまうこともあるのです。ご自身や子ども、親などがSNSのトラブルに巻き込まれてしまう前に、SNSの使い方について考えてみましょう。
 
20257気をつけよう

こどものSOS

20257ネットトラブル

ネットトラブル

この記事に関するお問い合わせ先

人権啓発・部落差別解消推進課 隣保館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1043番地の1

電話番号:0978-33-1707
ファックス:0978-33-1707

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?