令和5年度「隣保館ふれあい広場」を開催します!
隣保館ふれあい広場とは
隣保館ふれあい広場は、部落差別問題をはじめとするあらゆる差別解消を願い、さまざまな人権について考える一日にしたいと思っています。昨年までは新型コロナウイルス感染症の拡大防止の為縮小し開催していましたが、今年は4年ぶりの通常開催を行います!
ステージ発表や記念講演のほか、点字・手話の体験コーナーや食の販売コーナーも設け、小さな子どもから大人まで楽しめるイベントとなっています。
皆さんの参加心よりお待ちしています!
開催日程
開催日時
令和5年度11月18日(土曜日)
10:00~15:00
開催場所
宇佐市隣保館 (入場無料)
開催内容

講師紹介
趙 博
20世紀中盤の大阪市西成区に生まれる。"浪花の歌う巨人・パギやん"の愛称で親しまれている歌手・役者・芸人・物書き。新宿梁山泊の『百年、風の仲間たち』『娼婦・奈津子』『奇妙な果実/マルコムXと金嬉老』などの脚本も担当。CD『新百年節』『医師・中村哲』(曲師・沢村豊子)、DVD『砂の器』(ピアノ伴奏・板橋文夫)、絵本『グーチョキパーのうた』(絵・長谷川義史)、小冊子『当事者ではなくても 誰もが関係者』(古井正代との共著)など、多数。一人芝居《声体文藝館》シリーズを各地で公演、最近の出来は『水滴』(原作・目取真俊)、『骸骨の舞跳』(原作・秋田雨情)、『ヒロシマの母子像/四國五郎と弟・直登』(書き下ろし)。
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 隣保館
〒879-0453 大分県宇佐市大字上田1043番地の1
電話番号:0978-33-1707
ファックス:0978-33-1707
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年11月06日