令和5年度男女共同参画講演会を開催しました!

6月23日から29日の「男女共同参画週間」にさきがけ、6月2日(金曜日)に宇佐文化会館で男女共同参画講演会を開催しました。
男性と女性が家庭や仕事などで、それぞれの個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現を目指し、世界一受けたい授業で東大人気講義No.1に選ばれた講師の瀬地山角さんをお招きし講演を行いました。
多くの皆さんにご来場いただき、ありがとうございました。
日程(終了しました)
令和5年6月2日(金曜日)
開場
13時00分
開会・川柳表彰式
13時30分~13時50分
講演会
13時50分~15時30分
会場
宇佐文化会館 小ホール
講師
瀬地山 角 氏 (東京大学教授)
講師プロフィール
10年間2人の子供の保育園の送迎を一手に担い、今でも普段の夕食作りを担当するジェンダー論の研究者。子連れで渡米し、父子家庭も経験した。日本テレビ「世界一受けたい授業」の東大生100人へのアンケートで東大の人気講義No.1に選ばれたジェンダー論の講義は毎年500人以上で立ち見が出る。NPO法人の理事として保育所の運営にも参加。抱腹絶倒の講演で日本全国を行脚中。
演題
「笑って考えよう! 家庭のこと、仕事のこと、未来のこと」
アンケートより
- 共働きで働いており、共感することが多く、家庭で活かせる内容でした。もう少し家事育児に参加してもらおうと思いました。「疲れてるのになんで私だけ」が解消されそうです。(40代)
- とてもわかりやすい講演で共感するところが沢山ありました。私自身、また私の子ども達についても考えさせられる事が多くありました。今後の生活で役立てていこうと思いました。ありがとうございました。(60代)
- この問題の課題はたくさんあるので、個人レベルでできることは限られていると思いますが、声をあげていくことがやはり大切だと思います。(30代)
- ユーモアもまじえた講演で内容も分かり易く、よく理解できました。特に性による差別がいかにナンセンスか理解できれば、社会は大きく良い方に変化すると思います。(60代)
男女共同参画講演会アンケート集計結果 (PDFファイル: 155.5KB)
男女共同参画講演会アンケート自由意見 (PDFファイル: 129.0KB)
川柳表彰式
上記講演会の前には、同会場において、2月から3月にかけて募集した男女共同参画川柳受賞者の表彰式を行いました。
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 男女共同参画係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8122
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年06月05日