第3次宇佐市男女共同参画計画を策定しました
本市では、2002(平成14)年3月に「宇佐市男女共同参画プラン」を、2012(平成24)年3月には、「第2次宇佐市男女共同参画プラン」を策定するとともに2013(平成25)年3月には「宇佐市男女共同参画条例」を制定し、その実現にむけた取り組みを実施してきました。
令和2年度に「男女共同参画社会づくりのための市民意識調査」を実施し、これまでの取り組みの検証を行いました。また、市の課題や国・県の動向、社会情勢の変化等を踏まえて計画の見直しを行い、「第3次宇佐市男女共同参画計画」を策定しました。
計画の基本理念
- 男女の人権の尊重
- 社会における制度又は慣行の見直し
- 政策・方針の立案及び決定の場への共同参画
- 家庭生活における活動とその他の活動の両立
- 性と生殖に関する健康と権利の尊重
- 国際社会の一員としての男女共同参画の推進
計画の期間
この計画の期間は、2022(令和4)年度から2031(令和13)年度までの10年とします。ただし、社会情勢の変化に柔軟に対応すべく、5ヵ年が経過した時、計画改定の必要性についての審議を行います。
計画の目標
基本目標 1 男女共同参画の意識改革
基本目標 2 女性と男性のあらゆる分野への活躍推進(※宇佐市女性活躍推進計画)
基本目標 3 健康の増進と福祉の充実
基本目標 4 DV等のあらゆる暴力の根絶(※宇佐市DV対策基本計画)
計画書・意識調査報告書

この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 男女共同参画係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8122
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月21日