【7月18日開催】令和6年度宇佐市人権啓発講演会を開催します!

人権啓発講演会は、市民の皆様に人権について学んでいただくため、毎年8月の「差別をなくす運動月間」に先がけ、宇佐市人権啓発推進協議会が開催している講演会です。
今年は、北九州市を拠点に活動するヒューマンバンド「熱と光」の宮崎保(みやざき たもつ)氏を講師にお招きします。
言葉では伝えきれないものを音楽は伝えてくれます。講師のユーモアあふれるトークと胸打つギターの弾き語りで、あらゆる差別をなくすことの大切さを一緒に学んでみませんか。
参加申込フォーム
上の参加申込フォームから申し込み下さい。
定員500名。入場無料。予約状況によっては、当日席を若干数御用意できる場合がありますが、不可能な場合も考えられますので、原則として事前申込をお願いします。
【締切】令和6年7月12日(金曜日)17:00まで。
日程
令和6年7月18日(木曜日)
受付
12時30分~13時30分
宇佐市人権啓発推進協議会総会
13時30分~14時10分
講演会
14時10分~15時30分
会場
宇佐文化会館 大ホール
講師
宮崎 保 氏 (ヒューマンバンド「熱と光」代表)
(※講師苗字の「崎」の字は、正しくは「大」でなく「立」です。)
演題
「ちょっと心を かしてくれませんか」
講師プロフィール
【ヒューマンバンド「熱と光」プロフィール】
宮崎 保(ギター・ボーカル)、瀧口 準(ギター・ボーカル)
ヒューマンバンド「願児我楽夢(がんじがらめ)」を卒業し、部落差別やあらゆる差別に苦しんでいる人たちと連帯し、日本中の仲間と音楽を通して差別解消・人間解放にむかって、楽しく活動している。
1995年9月 ヒューマンバンド「願児我楽夢」結成
1999年11月 KBCテレビ 「北九州発」出演
2001年12月 NHKラジオ 「ラジオ深夜便」出演
2008年12月 「願児我楽夢」卒業
2009年11月 ヒューマンバンド「熱と光」結成
CD制作:「熱と光を」 「心パート2」
出版図書:「とうちゃんは トビ」(海鳥社)、「しめかざり」(海鳥社)
※図書は解放教育自主講座・小倉の仲間たちと制作。
主催
宇佐市、宇佐市人権啓発推進協議会
この記事に関するお問い合わせ先
人権啓発・部落差別解消推進課 人権啓発・部落差別解消推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8122
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年06月14日