令和7年国勢調査を実施します
国勢調査とは
国勢調査は、日本に住むすべての人、世帯を対象として、5年ごとに行われる日本で最も重要な統計調査です。国勢調査から得られる統計は、社会福祉や災害対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしのために役立てられる大切なデータとなります。

国勢調査2025年キャンペーンサイト
調査期日
令和7年(2025年)10月1日現在で実施します。
調査対象
令和7年(2025年)10月1日現在、日本国内に住むすべての人(外国人を含む)が対象です。
住民票などの届出に関係なく、ふだん住んでいる場所で、世帯ごとに調査します。
調査事項
世帯に関する事項
世帯の種類、世帯員の数、住居の種類、住宅の建て方の4項目
世帯員に関する事項
氏名及び男女の別、世帯主との続き柄、出生の年月、配偶者の有無、国籍、現在の住居における居住期間、5年前の住居の所在地、就業状態、従業地又は通学地、勤めか自営かの別、所属の事業所の名称及び事業の内容、仕事の内容の12項目
インターネット回答を推進しています
お手持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンで、期間中(9月20日から10月8日まで)いつでもインターネット回答することができます。
インターネット回答をご利用にならない方は、紙の調査票を郵送又は調査員に提出いただくようお願いします。
紙の調査票1枚につき4名まで回答することができます。調査票が足りないときは、市にご連絡ください。
インターネット回答利用方法
調査員から配布された「インターネット回答利用ガイド」をお手元にご用意いただき
以下の画像をクリックし、国勢調査オンラインに接続してください。
(9月20日から回答可能です)

国勢調査オンライン
国勢調査の結果の利用
調査の結果は、国や地方公共団体が行政施策を進めていくうえでの基礎資料として利用され、国民生活に役立てられています。また、民間企業や大学、研究機関などにおいても幅広く活用されています。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 情報政策係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎4階
電話番号:0978-27-8114
ファックス:0978-27-8235
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年08月25日