2025年国勢調査の調査員・指導員を募集しています

更新日:2025年02月20日

国勢調査とは

国勢調査は、日本に住むすべての人、世帯を対象とし、5年ごとに行われる日本で最も重要な統計調査です。国勢調査から得られる統計は、社会福祉や災害対策、生活環境の整備など、私たちの暮らしに役立てられています。

調査員の仕事の主な流れ

調査員は自分のスケジュールに合わせて活動することができ、調査方法も説明会等で習得できるので未経験者でも安心してできます。
また、自宅周辺の調査区も希望することもできますので、お気軽にお問い合わせください。

1.調査員説明会への出席(9月上旬)

9月上旬に市役所・安心院支所・院内支所で複数回説明会を開催しますので、ご都合のいい日にご参加ください。

2.調査対象の確認(9月中旬)

担当している地域を巡回して調査区の確認をし、名簿や地図を作成します。

1調査区から2調査区(50~150世帯)を担当していただきます。

3.調査票の配布と記入の依頼(9月下旬)

担当地域内の世帯を訪問し、調査の内容を説明したうえで調査書類を配付します。

4.調査票の回収(10月上旬~中旬)

調査票の回収を希望した世帯を訪問し、調査票を回収します。

郵送もしくはインターネットで回答した世帯への訪問は不要です。

5.調査票の点検・整理・提出(10月下旬)

回収した調査票を点検・整理して市へ提出します。

指導員の仕事の主な流れ

指導員は自分のスケジュールに合わせて活動することができ、審査方法も説明会等で習得できるので、未経験者でも安心してできます。

1.指導員説明会への出席(10月下旬)

10月下旬に市役所で説明会を開催しますので、ご参加ください。

2.調査票の審査、整理(10月下旬~11月下旬)

10月下旬~11月下旬に市役所で調査票の審査、整理を行います。

募集要件

対象

次のすべての要件を満たしている方

1.責任をもって統計調査事務を遂行できる方

2.秘密の保護を遵守できる方

3.警察及び選挙に直接関係ない方

4.暴力団員でない方及び暴力団員もしくは暴力団と密接な関係を有していない方

5.調査員は満20歳以上の方、指導員は満25歳以上

任命期間

調査員:令和7年9月上旬~11月上旬

指導員:令和7年7月中旬~11月下旬

募集人数

調査員:約310名

指導員:約50名

応募期限

応募期限:5月30日(金曜日)

報酬

国が定めた報酬が支払われます。

前回(2020年)調査の報酬額(参考)
調査員:1調査区( 50~ 80世帯)の担当 38,000円程度、2調査区( 80~150世帯)の担当 70,000円程度
指導員:47,000円程度
※2025年調査では変更になる可能性があります。

応募方法

電話

住所、氏名、年齢等登録に必要な項目を聞き取りしますので総合政策課情報政策係までご連絡ください。

申込フォーム

応募受付のあと、総合政策課統計担当より業務に関する説明、及び担当地域の希望確認等の連絡を行います。

(注意)応募調査員の選任は、各地域の応募状況を考慮して行いますので、応募していただいても調査員として選任されない場合もあります。

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 情報政策係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎4階

電話番号:0978-27-8114
ファックス:0978-27-8235

メールフォームによるお問い合わせ