過去10年間の県内・市内の交通事故発生状況

更新日:2024年02月06日

交通事故発生状況

令和5年も『交通死亡事故ゼロ』の実現を目指してきましたが、市内では5件の交通死亡事故が発生し、5名の方が尊い命を亡くされました。交通事故が自分の身にも起こりうるものとしてとらえ、一人ひとりが交通安全への意識をより高く持ち、悲惨な交通事故の犠牲者が出ないよう、引き続き交通安全を心がけましょう。

宇佐市内(宇佐署管内)・過去10年間の交通事故発生状況(令和5年12月31日現在)
人身事故件数 (件) 死者数 (人) 負傷者数 (人)
平成26年 292 5 417
平成27年 280 1 400
平成28年 237 1 319
平成29年 218 4 304
平成30年 171 5 226
令和元年 141 2 174
令和2年 128 6 163
令和3年 123 1 164
令和4年 119 0 169
令和5年 115 5 148

 

大分県内・過去10年間の交通事故発生状況(令和5年12月31日現在)
人身事故件数 (件) 死者数 (人)     負傷者数 (人)
平成26年 5,161 56 6,670
平成27年 4,917 46 6,434
平成28年 4,478 42 5,862
平成29年 4,131 44 5,332
平成30年 3,610 39 4,609
令和元年 2,986 41 3,765
令和2年 2,437 43 3,020
令和3年 2,360 36 2,832
令和4年 2,271 32 2,804
令和5年 2,186 32 2,712

 

交通事故にあわない、おこさないために

歩行者の皆さんへ

夜間は明るい服装で、反射材やハンドライトを使用しましょう。

道路を横断する際は、横断歩道を渡り、無理な横断は止めましょう。

道路を横断する前に、左右を必ず確認したうえで、手をあげて横断する意思表示をし、車両が停まるのを確認して渡りましょう。

横断途中に道路の中央付近でもう一度左方に車両が来ていないかを確認しましょう。

自転車に乗る皆さんへ

夕暮れ時、夜間、早朝には、必ずライトを点灯させましょう。

運転中の携帯電話、音楽プレイヤー、イヤホンの使用は絶対にやめましょう。

傘さし運転や並進はやめましょう。

自転車も車です。飲酒運転は絶対にやめましょう。

自転車保険(損害賠償責任保険)に必ず加入しましょう。

ヘルメットを着用しましょう。

ドライバーの皆さんへ

安全運転を心がけ、交通ルール・交通マナーを守りましょう。

子どもやお年寄りにやさしい運転を心がけましょう。

スピードの出しすぎに注意し、ゆとりを持った運転を心がけましょう。

予測運転を心がけ、交差点では十分に安全確認をしましょう。

運転中の携帯電話使用やわき見運転は、絶対にやめましょう。

「飲んだらのれん」 飲酒運転は絶対にしない、させない、ゆるさないようにしましょう。

最後に

大切な人を守るために、家庭や学校、職場で交通安全について、話し合う機会を設けましょう。

ドライバーと歩行者とで思いやりの連鎖を 

歩行者、自転車利用者、ドライバーみんなで、「ゆずりあい」の心を持って宇佐市から交通事故を無くしましょう。

この記事に関するお問い合わせ先

危機管理課 交通防犯係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8112
ファックス:0978-27-8234

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?