市長コラム「11代桂文治 その3」(令和5年9月号)

更新日:2023年08月17日

11代桂文治 その3

桂文治いんない寄席

桂文治 いんない寄席

令和4年10月、院内文化交流ホール30周年記念行事として「11代桂文治独演会〜いんない寄席〜」が開催されました。ニコニコとして親しみやすいルックス、パワフルな爆笑噺(はなし)が持ち味の文治師匠。会場には多くの観客が詰めかけました。

演目の最初は『時そば』。有名な古典落語です。そばを勢いよくすする仕草や音は圧巻。食べ終わると一文銭を主人の手のひらにのせながら、八(やあ)と数えたところで「今、何時でい」と尋ねる。九つ(午前0時)と答えると、間髪入れずに十(とお)と続け一文ごまかす。これを見ていた男がマネすると、今度は余計に支払うというオチに会場は大爆笑です。

続いての演目は『目黒のさんま』。有名な噺なので、あらすじは割愛しますが「さんまは目黒に限る」という殿様の残念そうで、得意げな表情と口調はまさに名人芸。11代桂文治襲名から10年。持ち前のパワフルさに加え、円熟味を増した芸に観客一同酔いしれました。

噺家の人間国宝は、5代目柳家小さん、3代目桂米朝、10代目柳家小三治の3人。4人目として桂歌丸師匠を推す声がありましたが、認定前にお亡くなりになりました。11代桂文治師匠には、宇佐市のPRはもとより人間国宝を目指し、さらに芸を磨いていただきますようエールを送りたいと思います。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?