市長コラム「空襲と特攻 その1」(令和5年3月号)

更新日:2023年02月21日

空襲と特攻 その1

米軍が沖縄で捕獲した「桜花」

米軍が沖縄で捕獲した「桜花」

令和4年1月、柳ケ浦地区の下水道工事現場で、米国製250キログラム爆弾と思われる不発弾が発見されました。翌2月、半径400メートルの住民が避難する中、陸上自衛隊による処理が無事完了しましたが、戦後77年たった今も「我がまちも戦場だった」ことを思い知らされた出来事でした。

宇佐海軍航空隊(宇佐空(うさくう))は、実戦機で搭乗員を訓練する練習航空隊として昭和14年10月に開隊しましたが、戦況悪化に伴い昭和20年2月、神風特別攻撃隊が編成されます。3月には実戦部隊となるとともに特攻の中継基地にもなったため、米軍による空襲の目標とされました。

3月18日、米空母を発進した米軍機グラマンほか60機が宇佐空を初めて空襲。「桜花(おうか)」の搭載を準備し、出撃直前だった一式陸上攻撃機(一式陸攻)18機の大半が破壊され出撃不能となります。「桜花」は1.2トンの爆弾を搭載し、一式陸攻につり下げられて運ばれ、上空で離されるとグライダーのように飛んで米軍艦に体当たりするもので「人間爆弾」と言われました。

「桜花」は、市平和資料館に実物大模型が展示されていますので、ぜひご覧ください。なお、私事で恐縮ですが、当時14歳だった私の母がこの空襲を体験しており「低空飛行で乱射するパイロットの顔まで見えた」と語っていました。次回へ続く。

この記事に関するお問い合わせ先

秘書広報課 広報広聴係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8106
ファックス:0978-32-1138

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?