慶州市との姉妹都市協定の締結について
令和5年10月13日、韓国 慶州市において、宇佐市・慶州市姉妹都市提携に係る協定の締結式が開催されました。31年にわたる友好親善都市としての交流をさらに強固にするとともに両市の末永い関係の継続を祈念して、この度、「友好親善都市」から「姉妹都市」へと格上げすることになりました。
宇佐市は、別府遺跡において慶州市の遺跡から出土されたものと同形である朝鮮式小銅鐸が出土するとともに、山本地区の古代寺院跡からも新羅系文様の瓦が出土するなど、新羅王朝千年の都であった慶州市と古代から密接な交流がありました。これを契機として1992年に友好親善都市協定が締結され、昨年度、30周年を迎えました。
この間、中学生交流をはじめ国際美術展の開催や各種スポーツ大会、祭りへの相互参加など、教育・文化・スポーツなど幅広い分野にわたって交流を重ねてきましたが、その交流が成熟した段階に入ったという両市の認識から、今回の協定締結に至りました。
締結式には、是永市長及び市議会代表として永松議長、慶州市からは、朱洛榮(ジュ・ナギョン)市長及び李哲雨(イ・チョル)市議会議長が参加し、両市議会議長立ち合いのもと、両市長が締結書に署名しました。
締結の記念として市長からは、宇佐市出身の人形作家、宮竹眞澄さんの作品「わっしょい」を、議長からは大分県の「ふるさとの達人」として紹介されている元吉歓治さんの作品、浮流面(ふりゅうめん)の神楽面を贈呈しました。




この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 多文化共生・交流係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8240
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年10月17日