ウクライナ避難民の受入れについて
ウクライナからの避難民受入れ
宇佐市ではロシア軍の侵攻によるウクライナからの避難民を人道支援の観点から受け入れを行います。
受入体制
義援金
【ウクライナ人道危機救援金の募金箱設置】
設置日時:令和4年3月3日(木曜日)~令和4年5月31日(火曜日)
設置場所:宇佐市役所本庁福祉課、安心院支所、院内支所、四日市出張所、長洲出張所 計5か所
送金先:日本赤十字社(ウクライナ人道危機支援金)
問合せ先:福祉課0978-27-8138 ※詳細はこちら
【市議会からの義援金】
金額:20万円
対象者:全議員(21名)
その他:令和4年第2回3月定例会において、「ロシアによるウクライナ侵攻に対し平和的解決を求める決議」を全会一致で可決。
問合せ先:議会事務局0978-32-2328
【市管理職員親睦会からの義援金】
金額:20万円
対象者:市管理職(60名)+特別会員(市長、副市長、教育長) 計63名
問合せ先:総務課0978-32-2320
大分県の取り組み

大分県ではウクライナ避難民の「大分県での生活の支援」として、クラウドファンディングを行っています。
支援方法:クラウドファンディング
目標金額:5,000,000円
募集期間:2022年6月10日まで
参考情報
出入国在留管理庁ウェブサイト
最新の国の情報は出入国在留管理庁のウェブサイトをご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
秘書広報課 多文化共生・交流係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8240
ファックス:0978-32-1138
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2022年04月18日