工業系学生のインターンシップを実施しました
インターンシップとは
学生が、在学中に就業体験を行うことで職業観の確立や勉学への動機付けの一層の充実を図るとともに、その成果を就職後に能力として発揮することで、実社会への適応能力の高い、実践的な人材の育成につなげることを目的に、民間企業や各種団体等が受け入れを行っているものです。
受け入れ対象学生について
土木系の高校生2名を受け入れました。
研修期間
2018年10月16日(火曜日)~16日(木曜日)
研修内容
橋梁の損傷具合を確認する橋梁点検車に乗り、ひびわれや剥離・鉄筋露出(コンクリート部材)等の確認作業や構造物の施工状況を見学しました。その他にも生活道路の点検作業を行いカーブミラーや道路のポットホール(穴)の修繕作業を体験しました。
今回のインターンシップで学んだこと、感じたことが今後のお二人の将来の一助となることを願っています。
橋梁点検車乗込状況
橋梁点検状況

構造物施工確認状況

構造物施工確認状況
カーブミラー点検状況
ポットホール(アスファルトの陥没)修繕状況
この記事に関するお問い合わせ先
土木課 工務係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8178
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月01日