宇佐クロダマル特産品アイデアコンテスト結果を公表します!
「宇佐クロダマル」特産品アイデアコンテスト 入賞作品決定!!
「宇佐クロダマル」を使った特産品・加工食品(菓子・保存食品・惣菜など)のアイデアを募集したところ、たくさんのご応募をいただきましまして誠にありがとうございます。
8月1日の二次審査会(最終審査)の結果を以下のとおり入賞作品が決定しました。
なお、一般部門の入賞作品については、今後商品化につなげられるよう、市内事業者に働きかけを行う予定です。
各部門入賞作品
【一般部門入賞作品】
区分 | 出品者 | 作品名 | 作品写真 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | 神田久美子 | 鉄火みそダマル | みそ |
優秀賞 | 本多鈴美 | クロダマル宇佐餅 | 餅 |
優秀賞 | 廣崎楓華 | 黒田家の一族 | 一族 |
審査員特別賞 | 古賀愛結美 | 豆の雅 | みやび |
審査員特別賞 | Fritz 陽子 | クロダマルのフムス (パプリカ効いてるこくあるフムス) |
フムス |





【事業者部門入賞作品】
区分 | 事業者名 | 作品名 | 作品写真 |
---|---|---|---|
最優秀賞 | USA豆ヒー本店 | ザギンの豆ヒー(まめひー) | ザギン |
優秀賞 | プティ | クロランタン | クロランタン |
優秀賞 | 豆麦房 | 発酵クロダマルの炒り豆 | 入り豆 |
審査員特別賞 | バーガーショップUSA | サブレ宇佐物語 | サブレ |
審査員特別賞 | おかしの堀 | クロダマルフィナンシェ | フィナンシェ |





優秀賞、審査員特別賞の並びはエントリー順です。
コンテスト実施概要
応募作品数
一般部門70作品、事業者部門18作品
一次審査会
開催日:7月14日(金曜日)
審査方法:審査員2名による書類審査
審査結果:全出品作品から一般部門13作品、事業者部門10作品を一次審査通過作品に選定
二次審査会
作品名 | 氏名 |
---|---|
キャラメル・クロダマル(フロランタン・オ・クロ) | 川本静江 |
クロダマルのシホンケーキ | 端山加代子 |
クロダマルのゆでもち | 灘波里子 |
コロ餡 | 畑迫寿美代 |
クロダマル宇佐餅 | 本多鈴美 |
クロコロ・焼きカレーパン | 佐藤和美 |
黒田家の一族 | 廣崎楓華 |
豆の雅 | 古賀愛結美 |
ダからマルいチーズケーキ | 室ゆかり |
鉄火みそダマル | 神田久美子 |
クロダマルのフムス(パプリカ効いてるこくあるフムス) | Fritz 陽子 |
クロダマルバー | 伊藤沙也香 |
作品名 | 事業者名 |
---|---|
ザギンの豆ヒー | USA豆ヒー本店 |
キラキラ☆クロダマルタルト | プティ |
クロランタン | プティ |
サブレ宇佐物語 | バーガーショップUSA |
クロダマルビスコッティ | 有限会社てづくりおやつの店 |
サラダぴくるす(洋風) | 有限会社松本漬物 |
発酵クロダマルの炒り豆 | 豆麦房 |
クロダマルフィナンシェ | おかしの堀 |
おおいた宇佐・開運赤えびクロダマル | 有限会社上野水産 |
この記事に関するお問い合わせ先
観光・ブランド課 ブランド推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8156
ファックス:0978-32-2324
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2020年04月01日