国民健康保険の概要

更新日:2020年04月01日

   

国民健康保険について

表紙(ぎんちゃん)

わたしたちは、毎日健康ですこやかに暮らしたいと思っています。けれども、病気やケガはある日突然おとずれるものです。                    

   

そんなとき、加入者のみなさんが、ふだんからお金(保険税)を出し合い、安心して医療が受けられるようにそなえる。それが、健康保険の制度なのです。    

そして、わが国では、すべての人がいずれかの保険制度に加入する国民皆保険となっています。つまり、勤め先の医療保険(健康保険、船員保険、共済組合など)に加入している方とその扶養家族、後期高齢者医療制度に加入している方、および生活保護を受けている方以外は、職業や年齢を問わず、すべて国民健康保険(国保)へ加入しなければなりません。

国保はわたしたちが住んでいる市区町村単位で事業を運営します。国民健康保険を運営する市町村を「保険者」といい、わたしたち加入者のことを「被保険者」といいます。保険者は、被保険者(加入者)が納める保険料や国などからの補助金によって、事業を運営します。

国保の仕組み

国保のしくみ

国保に加入される方

宇佐市内に居住している人で、職場の健康保険に加入している人、生活保護を受けている人などを除き、みんな宇佐市の国保に加入しなければなりません。 たとえば、次のような方たちです。

 お店などを経営している自営業の人

退職などで職場の健康保険をやめた人 

パートやアルバイトなどで一定以上の収入があり、職場の健康保険 に加入していない人

在留期間が3ヶ月を超え、住民票に記載されている外国籍の人で、職場の健康保険に入っていない人 

ただし、「特定活動」の在留資格で医療を受ける人、または、医療を受ける人のお世話をされる目的で在留される人は、加入できません。

魚屋さんと八百屋さん
退職者
パート・アルバイト
外人

お問合せ先

国保の内容に関することは

健康課 国保・高齢者医療係 0978-27-8135 (直通)

安心院支所市民サービス課健康福祉係44-1111内164・165

院内支所市民サービス課健康福祉係42-5111内131・132

国保税に関することは

税務課 市税係 0978-27-8129 (直通)

安心院支所市民サービス課住民係44-1111内153・154

院内支所市民サービス課住民係42-5111内124・125

納税に関することは

税務課 納税係 0978-27-8130 (直通)

安心院支所市民サービス課住民係44-1111内153・154

院内支所市民サービス課住民係42-5111内124・125

この記事に関するお問い合わせ先

健康課 国保・高齢者医療係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階

電話番号:0978-27-8135
ファックス:0978-32-2331

メールフォームによるお問い合わせ