両合棚田御田植祭を開催いたします!

更新日:2023年05月19日

6月10日土曜日 御田植祭を開催いたします。

昨年3年ぶりに開催いたしました両合棚田御田植祭ですが、今年は6月10日に開催決定しました!

「日本の棚田百選」、「つなぐ棚田遺産」に認定された院内町の両合棚田で、昔ながらの田植え体験を行います。

昼食には地元女性部による田舎料理の振舞いもございます。参加者(未就学児以外)には、掛け干し米や、ポンおこし、いんない余温泉の入浴券の入ったお土産もご用意しています。

両合棚田御田植祭2022

両合棚田御田植祭2022の様子

詳細

【日時】

6月10日土曜日 10時半~13時

 

【集合場所】

両合棚田交流施設「むっからや」(宇佐市院内町滝貞193)

※上記場所をご存じない方はご案内しますので、お申込み時にお伝えください。当日9時40分に院内支所(院内町山城39番地)にお集まりいただきます。

 

【参加料】

大人 2000円

小中高校生 1000円

未就学児 無料

※昼食代、保険代、お土産代込み。

 

【持ち物】

飲料水、タオル、帽子、着替え、汚れてもよい恰好

 

【その他、注意事項】

田植え体験されない写真撮影のみでお越しの方も参加料をいただいています。昼食、お土産がつきます。両合棚田再生事業の一環としてのイベントです。ご協力よろしくお願いいたします。また被写体となる方には個別に写真撮影の許可をお取りください。イベントの進行に影響がある場合はご遠慮いただくこともあります。

 

お土産の掛け干し米、ポンおこし

お土産の掛け干し米、ポンおこし

参加者(未就学児以外)には、お土産をご用意しています。

「掛け干し米3合真空パック」、「ポンおこし(プレーン、きなこ、緑茶のうちひとつ)」、「いんない余温泉入浴券」

イベントのあとには是非いんない余温泉にお立ち寄りください。

申込み、お問合せ

両合棚田再生協議会事務局

宇佐市観光・ブランド課 ブランド推進係 担当 高山 伊藤

TEL 0978-27-8156

主催

両合棚田再生協議会

この記事に関するお問い合わせ先

観光・ブランド課 ブランド推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階

電話番号:0978-27-8156
ファックス:0978-32-2324

メールフォームによるお問い合わせ