企業説明会【令和4年6月12日開催】※終了しました※

令和4年6月12日(日曜日)、宇佐市勤労者総合福祉センター(さんさん館)において、企業説明会を開催しました。
宇佐市を拠点とする企業約70社にご参加いただき、地元高校生をはじめ多くの方にご来場いただきました。
次回は令和5年1月ごろに開催予定です。
企業説明会の様子(令和4年6月12日開催分)
開催概要
日時(次回令和5年1月ごろ開催予定)
場所
次回開催場所が決まり次第掲載します。
対象
高校・大学・大学院・短大・高専・専門学校の在学生、保護者、先生、一般求職者(UIJターン者含む)等、1年生から参加できます。市内企業の情報を今のうちから掴んでみませんか。高校生で進学を考えている方でも、将来就職される際の参考にできます。親子参加も可能。就職相談コーナーでは、「就活専門用語について知りたい」「就活生の保護者の心得」そのほか素朴な質問など、保護者や先生方もたくさんご相談ください。
参加企業
約70社
参加企業・団体名一覧表 (PDFファイル: 140.7KB)
就職相談ブースを設置
各種相談ブースでお気軽にご相談ください。
●就職相談
ハローワーク宇佐、ジョブカフェおおいた中津サテライト
<相談例>
就職を検討されている方・・・面接時の気になること、不安なことなど
これから就活を始める方・・・スケジュール、エントリーシート作成、準備すべきことなど
保護者・・・就活専門用語を知りたい、就活生の保護者の心得など
この機会に、ぜひご相談ください。
送迎バスの運行及び申込
送迎バスの運行を行います。
次回分については詳細が決まり次第掲載します。
事務局(宇佐市地域雇用創造協議会)
電話0978-27-8168
送迎バス運行表(令和4年6月12日開催分) (PDFファイル: 438.9KB)
宇佐市奨学金返還支援事業のお知らせ
企業の人材不足の解消と定住を促進するため、新たに宇佐市に転入し1年以内に企業で働き始めた方の奨学金返還を補助する事業です。
補助対象者の要件や申請期間など詳しい内容については、下記をご覧になるか、商工振興課 企業立地推進室へお問い合わせください。
●問い合わせ先
商工振興課 企業立地推進室 電話0978-27-8167
宇佐市地域雇用創造協議会推進事業について(UIJターン)
「宇佐に帰りたい、田舎で暮らしたいけど仕事はあるのかなー」
「自分の技術や経験を活かせる職場があったらなー」
「宇佐の企業情報がわかったらいいのになー」
こんな思いをお持ちの方にぴったりのホームページです。
約200社の企業情報、企業動画、求人情報等を掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
この記事に関するお問い合わせ先
商工振興課 商工労政係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階
電話番号:0978-27-8166
ファックス:0978-27-8250
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2022年06月23日