実証実験inUSA-そのアイデア、試してみませんか?

更新日:2024年12月24日

サポートをさせてください!

自社の独自技術やアイデア等、事業化できるかちょっと試してみたい、効果検証や実証実験をしてみたい。
そんなお悩みをお持ちの会社はありませんか?
我々に色々とお手伝いさせてください!

サポート対象者

法人格を有する市外の事業者
※企業同士や大学等との共同申請可

サポート対象事業

【地域課題解決型】
こんなことできたらいいのにな、解決したいな、と宇佐市が困っていることを解決する事業
地域課題を見る

【企業提案型】
地域課題解決型に含まれていないが、地域課題等の解決や地域特性の活用、市民サービスの向上、産業振興が見込まれる事業

サポート条件

次の2点を満たす必要があります。
(1)宇佐市内でデジタル技術、先進技術、先進アイデア等を用いた実証実験を行うこと
(2)事業実施中、宇佐市内にサテライトオフィス等※の拠点を構えること
※コワーキング、ワーケーション等の一時的な滞在も可。

サポート内容

必要なものを以下から選択
(1)場所の提供
(2)地域住民等との調整
(3)情報発信
(4)法的なアドバイス
(5)補助金(※数社分の予算しかありません)
(6)その他

補助金詳細

補助金額

【地域課題解決型】
補助率1/2 上限200万円

【企業提案型】
補助率1/2 上限100万円

補助対象経費

(1) 滞在費

従業員等が市内に滞在する場合の家賃(敷金、礼金等除く)、又は宿泊費(上限5万円/月)

(2) 賃借料

施設、土地、車両、設備備品(取得価格税抜10万円以上)を借り上げる経費(ただし、施設及び土地は市内に限定)

(3) 消耗品費

物品(取得価格税抜10万円未満)の製作および購入に要する経費

(4) 謝金

協力者等に支払う謝金

(5) 外注費

開発設計、保守、改造、データの分析に必要な経費等

(6) 通信運搬費

物品の運搬費やデータ通信費

(7) 広報活動費

広告宣伝費、Web ページ制作費等

(8) 交通費

国内の公共交通機関を利用した際の交通費

(9) その他

市長が必要と認める経費

※次の費用は対象外です。
人件費、光熱水費、金券等の購入費、車両又は不動産の購入費、保険料、公租公課、指定事業以外の事業への転用が容易な機器等の購入費

申請方法や事業の流れ

この記事に関するお問い合わせ先

商工振興課 企業立地推進室
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎2階

電話番号:0978-27-8167
ファックス:0978-27-8250

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?