令和5年度宇佐市地域交通燃料価格高騰対策事業補助金について【8月分・9月分受付中】
1 内容
コロナ禍による影響に加え、燃料費高騰により厳しい経営状況にある地域公共交通事業者に対して必要な経費を助成することで、地域公共交通機関を支援します。
昨年度に引き続き、乗合バス事業者(宇佐市乗入れ分)、タクシー事業者(福祉輸送事業限定を除く)がその事業の用に供した燃料及び、宇佐市からの委託による運行の用に供した燃料について、月ごとに補助単価を設定のうえ燃料の使用量に応じて支給します。
2 対象事業者
・乗合バス事業者(以下の要件をすべて満たす者に限る。)
(ア)道路運送法(昭和26年法律第183号。以下「法」という。)第3条第1号イに規定する一般乗合旅客自動車運送事業を営む者(路線定期運行を行う一般乗合旅客自動車運送事業で許可基準を充足しているものに限る。)。
(イ)宇佐市内の移動に資するもの。
・タクシー事業者(以下の要件をすべて満たす者に限る。)
(ア)法第3条第1号ハに規定する一般乗用旅客自動車運送事業(福祉輸送事業限定を除く。)を営む者。
(イ)宇佐市内に事業所を有するもの。
3 補助内容
「2 対象事業者」に規定する事業者がその事業の用に供した燃料及び、宇佐市からの委託による運行の用に供した燃料について、月ごとに補助単価を設定のうえ燃料の使用量に応じて支給します。
詳細は交付要綱でご確認ください。
4 申請受付
現在の申請受付は 【8月分】【9月分】です。
5 申請方法
「6 交付要綱、様式等」を参考のうえ、必要書類を作成して窓口(総合政策課 交通政策係)もしくは郵送で提出してください。
なお、書類は月ごとに作成する必要があります。
(提出書類)
・第1号様式
・第2号様式
・燃料の使用量等が確認できる書類(請求書・領収書 等)
※対象となる燃料の使用量が明確に分かるようにしてください。
・補助金の交付対象事業者であることが確認できる書類(経営免許書の写し 等)
・大分県地域公共交通燃料高騰緊急支援事業費補助金申請書類の写し
月別の補助単価については別添の「補助単価表(月別)」でご確認ください。
補助単価表(月別)4~9月分 (PDFファイル: 189.3KB)
6 交付要綱、様式等
宇佐市地域交通燃料価格高騰対策事業補助金交付要綱 (PDFファイル: 168.8KB)
様式第2号(Excel版) (Excelファイル: 16.3KB)
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 交通政策係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8239
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年11月09日