【大分県シビックテック推進事業】地域課題に取り組むメンバーを募集します!

更新日:2023年09月22日

大分県シビックテック推進事業 イメージ画像

住民が主体となり、テクノロジーを使って生活や行政サービス等をよりよくしていこうとする課題解決の取組手法(シビックテック)を学ぶ実践型セミナーを大分県が開催します。

地域の課題や解決策等を考えるワークショップや、フィールドワーク、専門家のアドバイスを受けながら、解決策を改善していくプログラムをチームで取り組みます。

*本プログラムは、立命館アジア太平洋大学(APU)との協働により学生も参加します。

募集チラシ(PDFファイル:301.2KB)

募集要項

対象

地域課題の解決に意欲のある方

実施地域

宇佐市・中津市(合同)

活動期間

活動日程一覧
  開催日 内容 集合場所
第1回 令和5年10月17日(火曜日) キックオフ 四日市コミュニティセンター
第2回

令和5年10月21日(土曜日)

             10月22日(日曜日)

ワークショップ 立命館アジア太平洋大学
第3回 令和5年11月11日(土曜日) フィールドワーク 駅川公民館
第4回 令和5年11月21日(火曜日) 専門家セミナー 中津市役所
第5回 令和5年12月16日(土曜日) フィールドワーク 中津市役所
第6回 令和5年12月19日(火曜日)

専門家セミナー

中間報告会

中津市役所
第7回 令和6年1月13日(土曜日) フィールドワーク 中津市役所
第8回 令和6年1月16日(火曜日) 成果報告会準備 中津市役所
第9回 令和6年1月28日(日曜日) 成果報告会 立命館アジア太平洋大学

 

時間

平日:18時~19時40分

土日:10時~17時

参加方法

対面またはオンライン参加も可(フィールドワーク等の一部は対面のみ)

募集人数

10名程度

※応募多数の場合は、応募内容による審査を行う予定です。

申込方法

下記QRコード、大分県ホームページからも申し込みができます。

申込QRコード

申込期限

令和5年9月26日(火曜日)

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課 ICT化推進係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8115
ファックス:0978-32-2331

メールフォームによるお問い合わせ