《令和5年度》低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
食費等の物価高騰に直面し、影響を特に受ける低所得のひとり親世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)を支給します。
※令和5年度低所得者の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)の支給を既に受けている場合は、本給付の支給は受けられません。
給付額
児童1人当たり一律5万円
支給対象者
- 令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けている方【申請不要】
- 公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【要申請】
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限る。 - 令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方【要申請】
※児童扶養手当に係る支給制限限度額については以下のページをご覧ください。
給付を受けるための手続き
1・令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けている方【申請不要】
児童扶養手当の受給口座へ 令和5年5月25日 に振込予定です。
※受給を希望しない場合は、「受給拒否届出書」をご提出ください。
2.公的年金等を受給していることにより、令和5年3月分の児童扶養手当の支給を受けていない方【要申請】
※児童扶養手当に係る支給制限限度額を下回る方に限ります。
申請期間は 令和5年6月1日 から 令和6年2月29日 です。
申請書類(全5点)
1.子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯分)申請書
【年金受給者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)申請書 (PDFファイル: 391.7KB)
2.申請者の本人確認書類(写し)
申請者の運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード(表面)等の写し(コピー)
※裏面に氏名・住所等の記載がある場合は、裏面の写しも必要です。
3.受取口座を確認できる書類(写し)
通帳又はキャッシュカードの写し(コピー)
※申請者本人名義の口座に限ります。
※金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写しをご用意ください。
4.児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
申請者・対象児童の戸籍謄本
※既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。
5.簡易な収入額の申立書
収入額申立書の添付書類として、申立てを行う月の収入に係る給与明細書・年金振込通知書等の収入額がわかる書類の写しも併せてご提出ください。
※申請者が扶養義務者(父母・兄弟姉妹・祖父母等、3親等内の直系親族)と生計を同じくしている場合、扶養義務者全員分の申立書・添付書類が必要です。
【年金受給者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)収入額申立書※申請者本人用 (PDFファイル: 367.5KB)
【年金受給者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)収入額申立書※扶養義務者用 (PDFファイル: 196.6KB)
※「簡易な収入額の申立書」だけで判断できない場合のみ、「簡易な所得額の申立書」もご提出いただきます。
【年金受給者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)所得額申立書 (PDFファイル: 225.6KB)
(所得額申立用)控除対象一覧表 (PDFファイル: 562.5KB)
3.令和5年3月分の児童扶養手当は受給していないが、物価高騰の影響を受けて家計が急変し、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方【要申請】
申請期間は 令和5年6月1日 から 令和6年2月29日 です。
申請書類(全5点)
1.子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯分)申請書
【家計急変者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)申請書 (PDFファイル: 220.1KB)
2.申請者の本人確認書類(写し)
申請者の運転免許証・健康保険証・マイナンバーカード(表面)等の写し(コピー)
※裏面に氏名・住所等の記載がある場合は、裏面の写しも必要です。
3.受取口座を確認できる書類(写し)
通帳又はキャッシュカードの写し(コピー)
※申請者本人名義の口座に限ります。
※金融機関名・口座番号・口座名義人を確認できる部分の写しをご用意ください。
4.児童扶養手当の支給要件を確認できる書類
申請者・対象児童の戸籍謄本
※既に児童扶養手当の認定を受けている場合は不要です。
5.簡易な収入額の申立書
収入額申立書の添付書類として、申立てを行う月の収入に係る給与明細書・年金振込通知書等の収入額がわかる書類の写しも併せてご提出ください。
※申請者が扶養義務者(父母・兄弟姉妹・祖父母等、3親等内の直系親族)と生計を同じくしている場合、扶養義務者全員分の申立書・添付書類が必要です。
【家計急変者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)収入見込額申立書※申請者本人用 (PDFファイル: 391.8KB)
【家計急変者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)収入見込額申立書※扶養義務者用 (PDFファイル: 197.3KB)
※「簡易な収入額の申立書」だけで判断できない場合のみ、「簡易な所得額の申立書」もご提出いただきます。
【家計急変者】子育て世帯生活支援給付金(ひとり親世帯)所得見込額申立書 (PDFファイル: 199.0KB)
(所得額申立用)控除対象一覧表 (PDFファイル: 562.5KB)
申請場所
宇佐市役所子育て支援課子育て支援係
安心院支所市民サービス課健康福祉係
院内支所市民サービス課健康福祉係
問い合わせ先
こども家庭庁コールセンター
電話番号:0120-400-903(受付時間:平日9時~18時)
この記事に関するお問い合わせ先
子育て支援課 子育て支援係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8143
ファックス:0978-27-8227
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2023年05月23日