「令和5年住宅・土地統計調査」調査員を募集しています!
住宅・土地統計調査とは
住宅・土地統計調査とは人が居住する建物に関する実態並びに現居住以外の住宅及び土地の保有状況、その他居住している世帯に関する実態を調査し、その現状と推移を全国及び地域別に明らかにすることにより、住生活関連施策の基礎資料を得ることを目的とした基幹統計調査です。5年ごとに実施されます。
調査員の仕事の主な流れ
調査員は自分のスケジュールに合わせて活動することができ、調査方法も説明会等で習得できるので未経験者でも安心してできます。
また、自宅周辺の調査区も希望することができますので、お気軽にお問い合わせください。
みなさまのご応募をお待ちしております。
1.調査員説明会への出席(8月下旬)
8月下旬に宇佐市役所で数回説明会を開催しますのでご都合の良い日にご参加ください。
2.調査世帯の確認(9月上旬)
担当している調査区域内をくまなく巡回し、調査区の位置と境界を確認し、名簿を作成します。
3.調査票の配布と記入の依頼(9月中旬)
名簿から抽出された17世帯を訪問し、調査の内容を説明したうえで調査書類を配布します。
※調査票の配布及び回収は、調査員1名につき2~3調査区(17世帯×2~3調査区)を担当していただきます。
4.調査票の回収(10月上旬)
調査票の回収は、インターネット回答または郵送、調査員による回収で行います。
インターネットや郵送で回答があった世帯に対しては、調査員回収は行いません。
調査員回収を希望する世帯や調査票の回答をしていない世帯に対しては調査員が回収を行います。
5.調査票の点検・整理・提出(10月中旬~下旬)
回収した調査票を点検、調査書類を整理して市へ提出します。
募集要件
対象
次のすべての要件を満たしている方
1.責任をもって統計調査を遂行できる方
2.秘密の保護を順守できる方
3.警察官でない方
4.国税徴収法に規定する徴収職員または地方税法に規定する徴税吏員でない方
5.選挙に直接関係のない方
6.暴力団員でない方及び暴力団員もしくは暴力団と密接な関係を有していない方
7.満20歳以上の方
任命期間
令和5年8月下旬~令和5年10月下旬
募集人数
約60名
調査員を募集している調査区
申込期限
令和5年6月30日(金曜日)
報酬
1調査区担当 約28,000円程度
2調査区担当 約47,000円程度
※担当する調査区、調査区数により上記金額は増減します。
申込方法
電話
住所、氏名、年齢等登録に必要な項目を聞き取りしますので総合政策課情報政策係までご連絡ください。
申込フォーム
応募受付のあと、総合政策課統計担当より業務に関する説明及び担当地域の希望確認等の連絡を行います。
※応募調査員の選任は、各地域の応募状況を考慮して行いますので、応募していただいても調査員として選任されない場合もあります。
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課 情報政策係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎4階
電話番号:0978-27-8114
ファックス:0978-27-8235
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年05月19日