出張してマイナンバーカードの申請をお手伝いします!
マイナンバーカードの出張申請受付について

マイナンバーカードの普及促進のため、市内の企業や学校、地域団体など(任意グループでも可)で5人以上の申請希望者がいる場合に、職員が訪問して無料で顔写真を撮影するなど、申請に必要な手続きをお手伝いします。出張申請受付を利用するには、事前に申込みが必要となります。
対象(以下の全てを満たす団体)
- 宇佐市内の企業や学校、地域団体など。(任意グループでも可)
- 5人以上の申請希望者がいること(申請者は宇佐市に住民登録がある方で、当日会場にお越しいただける方)。
- 会場および机・椅子等の用意ができること。
実施期間
令和6年5月~令和7年2月28日(予約制)
平日9時~17時 午前・午後の単位で実施します。(土日祝日は応相談)
※申請にかかる時間は1人10分程度です。
実施内容
委託事業者や市の職員が企業や団体内を訪問し、無料で顔写真を撮影するなどの申請手続きを行い、カードの受取は原則市役所でのお受け取りとなります。
申込手順
- 希望される団体は、「出張申請サポート申し込み用紙」を大分県総務部電子自治体推進室又は、市民課へ提出していただきます。
(電話での申込は聞き取りにて受付を行います。) - 市民課と実施日時、会場など調整を行います。
- 市民課から「マイナンバーカード出張申請サポート申込み用紙」を団体へお渡しします。 必要事項を記入後、市民課へ提出していただきます。
- 申請者は当日までに必要なものを準備します。
- 委託事業者又は、市職員が指定された会場へ出向き、申請者の本人確認および申請書類の受付、顔写真撮影などを行います。(1人当たり10分程度で申請可能です)
- マイナンバーカードは、後日市役所窓口での受取となります。
カードの交付は、申請から1~2カ月程度かかります。
申請時に必要なもの
- QRコード付きマイナンバーカード交付申請書(交付申請書は無くても、申請できます。)
- 通知カード(お持ちの方のみ)
- 本人確認書類 運転免許証や健康保険証などが必要です。
申込書類
申込用紙等は、以下のファイルをダウンロードしてご利用ください。
この記事に関するお問い合わせ先
市民課 窓口サービス係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-27-8126
ファックス:0978-32-2331
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2024年06月11日