令和5年度南海トラフ地震等防災力向上事業地域学習会
北部中学校区にて地域学習会を実施しました。
南海トラフ地震等の大規模災害に備え、南海トラフ地震等防災力向上事業として北部中学校区の小学校区ごとに地域の自助、共助の能力向上により地域防災力の強化を図るため防災学習会を開催しました。
学習会では、南海トラフ地震の概要、過去の災害時における避難所の状況や地域で避難所を運営する必要性、避難所運営図上訓練を行い、大規模災害時において自分自身の命や身の安全を守る(自助)、隣近所で協力して救出活動を行ったり、要配慮者の避難誘導を行う等、地域コミュニティでの相互の助け合い(共助)の重要性を学習しました。
学習会実施地域及び実施日時
実施地域 | 実施日時 | 会場 |
---|---|---|
八幡小学校区 | 令和5年11月19日(日曜日)10時から | 八幡小学校体育館 |
高家小学校区 | 令和5年11月19日(日曜日)18時から | 高家小学校体育館 |
糸口小学校区 | 令和5年11月26日(日曜日)10時から | 糸口小学校体育館 |
天津小学校区 | 令和5年11月26日(日曜日)18時から | 天津小学校体育館 |
学習会風景
八幡小学校区の学習会の様子


高家小学校区の学習会の様子


糸口小学校区の学習会の様子


天津小学校区の学習会の様子
【関係リンク先】
この記事に関するお問い合わせ先
危機管理課 防災係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8111
ファックス:0978-27-8234
メールフォームによるお問い合わせ
更新日:2024年03月08日