乳幼児接種(生後6か月~4歳)について
乳幼児接種(生後6か月~4歳)について
対象者
1回目の接種日時点で生後6か月~4歳の方
接種券
令和4年11月中旬に対象者の方へお送りしています。
接種回数・間隔
乳幼児の接種は3回行います
・1回目と2回目の間は原則20日間隔をあける(3週間後の同じ曜日から接種可能になります)
・2回目と3回目の間は原則55日間隔をあける(8週間後の同じ曜日から接種可能になります)
※乳幼児接種については、ほかのワクチンと異なり、3回接種で初回接種が完了した扱いとなります。
5歳を迎えた場合の接種の取扱いについて
接種のタイミングにより、使用するワクチン等が異なります。詳細は、以下のページをご確認ください。
開始時期
令和4年(2022年)11月中旬から順次開始
ワクチン
安全性と効果
詳細については、下記の資料にまとめられていますので、ご確認ください。
乳幼児接種用リーフレットについて (PDFファイル: 1.6MB)
使用するワクチンの種類
乳幼児接種に使用するワクチンは、乳幼児用ワクチン(ファイザー社製ワクチン)になります。
ワクチンの詳細については下記をご覧ください。
ファイザー社製乳幼児用ワクチン説明書 (PDFファイル: 1019.5KB)
接種予約
宇佐市内では、下記医療機関で接種可能となっています。
医療機関 | 予約先 | 接種日 |
くまのみどう小児科 (四日市10-1) |
TEL 0978-32-1500 月~金:9:00~17:30 土 :9:00~15:30 |
予約時に確認をお願いします |
佐藤第二病院 (中原347) |
TEL 0978-32-2100 月~金:9:00~12:00、14:00~17:30 土:9:00~12:00 |
毎週水曜日 |
相談窓口
新型コロナワクチンに関する相談を受け付けています
●市コロナワクチン相談センター(健康課内)
電話番号:0978-32-1133
受付時間:平日8時30分から17時
●大分県こども救急電話相談窓口
電話番号:#8000(097-503-8822)
受付時間:月~土曜日 午後7時~翌日午前8時
日曜・祝日 午前9時~午後5時/午後7時~翌日午前8時
●県新型コロナワクチン副反応等専門相談窓口
電話番号:097-506-2850
受付時間:9:00~18:00(土曜・日曜・祝日も実施 ※12/31~1/3を除く)
この記事に関するお問い合わせ先
健康課 新型コロナワクチン接種対策係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎1階
電話番号:0978-32-1133
ファックス:0978-32-2331
- ページに関する評価
-
更新日:2023年01月19日