スマートフォン等から自動で119番を発信する機能について

更新日:2023年02月07日

自動で119番に発信する機能とは?

最新のスマートフォンやスマートウォッチには激しい衝撃を検知すると、自動で119番につながる緊急通報機能が付いている機種があります。

消防署には合成音声メッセージとともに衝撃を検知した場所の緯度経度が再生されます。

警告の画面表示や警告音に気がついたら

機種によっては、119番に発信する前に警告の画面表示と警告音で利用者に通知するものがあります。

救急車や消防車が必要でない場合、利用者自身で119番の発信をキャンセルすることができます。

救急車や消防車が必要ないのに自動で119番が発信されてしまったときは?

119番通報を受けた消防署では、通報者から通報内容を確認できない場合、「かけ間違い」か通報者が電話の繋がった状態で意識を失ったのかどうか、判断ができません。
通報内容を確認するため、発信元に折り返し電話をすることや、119番通報がされた際に共有される位置情報を基に、発信場所付近に消防車両で向かい、倒れている人がいないかなど通報者の捜索を行うことがあります。
救急車などが必要ないのに119番が発信されてしまった場合、電話を切らずに119番を受けた消防職員に「間違いでした、救急車・消防車は必要ありません」とお伝えください。
また、電話を切ってしまっても、すぐに消防署から固定電話の番号で折り返し電話をしますので、必ず折り返し電話に出て救急車や消防車が必要かどうかをお伝えください。

関連サイトについて

この記事に関するお問い合わせ先

宇佐市消防本部警防課 通信指令係
〒879-0444 大分県宇佐市大字石田176番地

電話番号:0978-32-0119
ファックス:0978-33-0621

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?