令和7年度宇佐消防署消防救助技術指導会を実施しました

更新日:2025年04月19日

開会式

開会式

令和7年4月18日(金曜日)に、宇佐消防署消防救助技術指導会を開催しました。この指導会は、複雑多様化する災害に備え、消防が行う救助活動に万全を期すため、隊員の知識および技術の向上ならびに指導者の指導能力の向上を図ることを目的とし、あわせて第45回大分県消防救助技術指導会への選考を行うものです。

連携訓練のロープブリッジ救出、ほふく救出、ロープ応用登はんに6チーム18名、基礎訓練のはしご登はんに2名が県指導会への切符を手にしました。

県指導会では日々の訓練成果を十二分に発揮し、九州指導会、全国大会出場を目標とし訓練に励みます。

訓練中の様子

はしご登はん

はしご登はん

はしご登はん2

はしご登はん

ほふく救出

ほふく救出

ほふく救出2

ほふく救出

この記事に関するお問い合わせ先

宇佐市消防本部宇佐消防署 救助係
〒879-0444 大分県宇佐市大字石田176番地

電話番号:0978-32-0119
ファックス:0978-33-0621

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?