宇佐市宇佐空の郷駐車場における移動販売車(キッチンカー等)の事業者を募集します

更新日:2025年05月01日

実施日、時間等

メリットや課題を検証・把握するための試験導入とし、期間を限定して実施する。

(1)実施日

開館日のうち、令和7年6月2日から令和8年3月31日まで

(2)実施時間

午前10時から午後2時まで

(3)店舗範囲

最大2区画(1台1区画 約24 平方メートル(縦3m×横8m))

(4)料金

1区画当たり1日20円

(5)許可用途及び制限

酒類を除く飲食物で保健所から食品衛生法に基づく適切な営業許可を得ているもの。

(6)実施形態

キッチンカー又は自走式移動販売車とする。

出展方法

申込

出店希望者は、次の書類を提出すること。

ア 行政財産使用許可申請書

イ 出店計画書

ウ キッチンカー等に必要となる営業許可証又は営業届出書の写し

エ 食品衛生責任者の資格を証明するもの(食品衛生責任者手帳等)

オ 生産物賠償責任保険(PL 保険)の保険証の写し

カ 使用車両の車検証及び写真

キ 販売に使用する面積が分かる書類

ク 主なメニュー及び価格の分かる資料

受付

申請は、出店したい日の属する月の前月の最初の開庁日から受け付ける。(ただし、令和8年1月(2月出店分)は、1月13日から受け付ける。)

受付は、開庁時間帯(午前8時30分から午後5時00分まで)のみとする。

申請は、1月分をまとめて申請出来るものとし複数候補日の申請を認めるが、出店は原則として月10回とする。

提出先

窓口・郵送の場合

宇佐市教育委員会 社会教育課

〒879-0492 宇佐市大字上田1030番地の1(本庁3階)

0978-27-8200(直通)

窓口は午前8時30分から午後5時(土日祝日を除く)

電子メールの場合

museum05@city.usa.lg.jpに送信ください。

※締切日に必要書類の提出がなされなかった場合、申込不可とします。

こちらからダウンロードしてください。

出店日の決定(許可の決定)

申請内容の確認等を行い、行政財産使用許可書により申請者に通知する。また、所定の使用料を納付するための納付書を交付する。

ア 原則として先着順で決定するが、当該月分の受付初日から3日間(初回受付に限り、申請多数

の場合は抽選とする。

(例:令和8年2月出店分は、令和8年1月は1月13日(火曜日)~15日(木曜日))

イ 出店の機会均等や品目の多様性確保等のため、同一事業者による出店は原則として月10回まで

とする。ただし、他の出店希望者がない場合を除く。

ウ 決定の通知は、初回受付分は出店日の前月の10日頃(令和8年2月出店分は、1月20日頃)ま

でに、以降の申請はその都度行う。

エ 結果に対する異議は認めない。

出店日の動き

ア 出店者は、営業開始時刻までに市発行の納付書により使用料を納付し、市による領収証の確認

を受ける。なお、納付済みの使用料は理由の如何を問わず返金しない。

イ 営業中は、宇佐空の郷利用者の往来の妨げとならないよう、利用者の導線等に留意すること。

また、市職員又は宇佐空の郷管理人の指示に従うこと。

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 平和ミュージアム建設準備室
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8200
ファックス:0978-33-2670

メールフォームによるお問い合わせ