【終了しました】宇佐市・佐伯市二市連携企画「アジア・太平洋戦争開戦80年企画展スタンプラリー」を実施しました
スタンプラリー応募はがきの抽選及び当選者への送付について
この度は宇佐市・佐伯市二市連携企画「アジア・太平洋戦争開戦80年企画展」をご覧いただきまして誠にありがとうございました。
スタンプラリーにつきましても、たくさんのご応募いただいています。
応募はがきについては、2月中に抽選を行い、3月中に当選者の方に賞品(宇佐市・佐伯市特産品詰め合わせセット)をお送りする予定です。
※当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
スタンプラリーについて
今冬で、真珠湾攻撃から80年が経過します。宇佐・佐伯両市は、それぞれ海軍航空隊が置かれ、当時訓練した艦上攻撃機や艦上爆撃機の搭乗員の多くが真珠湾攻撃に参加しているなど、深い関わりがあります。
そこで、宇佐・佐伯両市で実施される「アジア・太平洋戦争開戦80年連携企画展」にあわせ、真珠湾攻撃ゆかりの宇佐・佐伯をめぐるスタンプラリーを開催します。


※本事業は、新型コロナウイルス感染症の状況により、予告なく中止・変更の場合があります。ご了承ください。
期間
令和3年11月30日(火曜日)~令和4年2月6日(日曜日) ※当日消印有効
参加方法
スタンプラリーに参加している宇佐市3か所・佐伯市3か所の施設を回ってスタンプを集めよう!
対象施設にある応募用紙に、各施設でスタンプを押して必要事項を記入し、応募箱に投函もしくは郵送で応募すると、抽選で宇佐市・佐伯市の特産品が当たります。
※当選者の発表は、商品の発送をもってかえさせていただきます。
宇佐市の対象施設

宇佐市民図書館
住所:大分県宇佐市上田1017-1
電話:0978-33-4600
営業時間:10時~18時(日曜日は17時まで)
休館日:毎週月曜日(1月10日は開館)、12月29日~1月4日、第4木曜日、1月11日、1月12日
宇佐市平和資料館
住所:大分県宇佐市閤440-5
電話:0978-33-1338
営業時間:9時~17時
休館日:毎週火曜日・12月29日~1月3日
宇佐空(うさくう)の郷
住所:大分県宇佐市江須賀4035-2
電話:0978-58-3435
営業時間:9時~17時
休館日:12月31日
佐伯市の対象施設

佐伯市平和祈念館やわらぎ
住所:大分県佐伯市鶴谷町3丁目3-12
電話:0972-22-5700
営業時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
観覧料:一般300円、小・中・高校生100円
佐伯市歴史資料館
住所:大分県佐伯市大手町1丁目2-25
電話:0972-22-0700
営業時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
観覧料:一般300円、小・中・高校生100円
城下町佐伯国木田独歩館
住所:大分県佐伯市城下東町9-37
電話:0972-22-2866
営業時間:9時~17時(入館は16時30分まで)
休館日:毎週月曜日(月曜が祝祭日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
観覧料:一般200円、小・中・高校生100円
賞品
スタンプの数に応じて、抽選で宇佐・佐伯の特産品が当たります。
●対象施設全カ所…コンプリート賞:5名分
●各市2か所以上…がんばったで賞:10名分
●各市1か所以上…お疲れ様で賞:20名分

宇佐市特産品イメージ

佐伯市特産品イメージ
主催・問い合わせ
郵便番号:879-0492
住所:大分県宇佐市大字上田1030番地の1
電話:0978-27-8200
問い合わせ先:宇佐市教育委員会 社会教育課 平和ミュージアム建設準備室 スタンプラリー係
「アジア・太平洋戦争開戦80年連携企画展」について
アジア・太平洋戦争開戦80年連携企画展として、下記チラシのとおり、宇佐・佐伯両市で企画展を実施しています。


この記事に関するお問い合わせ先
社会教育課 平和ミュージアム建設準備室
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階
電話番号:0978-27-8200
ファックス:0978-33-2670
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2022年02月10日