合併20周年記念事業「宇佐郷土かるた」読み札 選考結果

更新日:2024年01月25日

宇佐郷土かるた 選考結果


 

宇佐市合併20周年記念事業「宇佐郷土かるた」の作成に伴い、令和5年8月1日(火曜日)~同年10月31日(火曜日)まで読み札を募集したところ、全国から1304句の応募がありました。どの作品も力作ぞろいで、宇佐の魅力が沢山詰まっており、選考委員会では読み札を決定するのに大変苦慮しました。

採用にあたり、読み易さや、子どもから大人まで楽しめながら宇佐の文化や歴史、自然について学べるものを慎重に審査しました。その結果、下記の44首が選出されたことをお知らせします。

皆様のおかげで、宇佐の魅力が溢れるかるたに一歩近づけたかと思います。

今後、令和6年度にかるたの印刷を行う予定です。

 

選考された読み札一覧表

読み札

テーマ

あら不思議 自分とにてる 五百羅漢 東光寺五百羅漢
一枚の 岩に清流 岳切渓谷 岳切渓谷
宇佐神宮 全国八幡 総本宮 宇佐神宮
エヒメアヤメ かわいいお花 ちいきのたから エヒメアヤメ
オオサンショウウウオ 昔と今の 生き証人 オオサンショウウオ
からあげは うさがいちばん うさからくん うさからあげ
経筒と 頼厳供養の 妙楽寺 妙楽寺の経筒
空襲の 記憶を今に 掩体壕 戦跡(掩体壕)
軽便の  思い出深し  クラウス号 クラウス号
穀倉宇佐  広瀬井路・平田井路の  おかげです 宇佐のかんがい用水群
佐田神社 賀来惟熊の 反射炉と 賀来惟熊
知ってるかい お神輿発祥 宇佐市だよ 神輿
すっぽんが 甲羅干しする 津房川 すっぽん
仙人が すまう岩だよ 仙ノ岩 仙ノ岩
創建は 空也上人 善光寺 善光寺
松明の 火の粉を散らし 鬼二手(おにふたて) 鷹栖観音鬼会
勅使祭  十年に一度の  提灯行列 宇佐神宮(勅使)
疲れ癒す 明日の元気 麦焼酎 麦焼酎
天福寺 仏も微笑む 奥の院 天福寺奥の院
東西の 別院堂宇 並び建つ 四日市東西別院
長洲港 勝ちえび食べて いざ試合 かちえび
ニナ放ち  隼人慰霊の  放生会 放生会
抜きん出た 大横綱の 双葉山 双葉山
ネギならば おいしい宇佐の 味一ねぎ 味一ねぎ
伸びた脚 5連アーチの 鳥居橋 鳥居橋
白鳳期 栄えし寺院 法鏡寺 法鏡寺廃寺跡
一粒で 笑顔にかわる ぶどうの里 ぶどう
深見川 動物化石で 太古の昔 よみがえる 深見川
ペルーかな 絶景最高 宇佐のマチュピチュ 宇佐のマチュピチュ
法隆寺式 伽藍配置の 虚空蔵寺 虚空蔵寺
町中が 漆喰鏝絵の 美術館 鏝絵
妙見山 今も残る 城の跡 妙見山
昔から 変わらぬ風景 両合棚田 両合棚田
明治の世  フェノロサ  来たる  極楽寺 極楽寺
望月の 舞も美し 光岡城 光岡城跡
駅館川 宇佐の沃野を 満たし行く 駅館川
夕涼み ホタル飛んでる 中麻生 中麻生地区のホタル
4コマの ノンキナトウサン 出世作 麻生豊
落水の 高さで入選 滝百選 東椎屋の滝
龍岩寺 月夜に浮かぶ 三尊像 龍岩寺
瑠璃色の 地獄極楽 桂昌寺(けいしょうじ) 地獄極楽(桂昌寺)
歴史から 学ぶ戦争 平和資料館 平和資料館
ロマンよぶ 県立歴史博物館 大分県立歴史博物館
若人の 散華(さんげ)哀しや 宇佐航空隊 戦跡(宇佐海軍航空隊)

この記事に関するお問い合わせ先

社会教育課 文化財係
〒879-0492 大分県宇佐市大字上田1030番地の1 本庁舎3階

電話番号:0978-27-8199
ファックス:0978-27-8232

メールフォームによるお問い合わせ