令和7年3月の給食
給食センター職員全員、子どもたちの健やかな成長を願いながら心をこめて調理しています。子どもたちが、毎日どんな給食を食べているか参考にしてください。
今月の献立表はここをクリックしてください(令和7年3月の献立表) (PDFファイル: 1.2MB)
3月3日(行事食🎎)
ちらし寿司
牛乳
すまし汁
照焼ハンバーグ
キャベツのマヨ和え
今日はひなまつりです。健やかな健康を願って、ちらしずしを作りました。色鮮やかな食材が、春にぴったりですね。また、すまし汁には、お花の形をしたお麩を使っています。いつもとは違ったすまし汁になっています。見つけてみてくださいね。
2025年3月3日の給食紹介 (PDFファイル: 253.5KB)
3月4日
すくなめごはん
牛乳
★なかよしうどん
しそごちそうさん昆布
★竹輪の磯辺揚げ(3)
リクエスト給食で人気の高かった「なかよしうどん」と「ちくわの磯辺揚げ」です。今回は小さなちくわを使って作ってみました。1人3つあります。味わっていただきましょう。
2025年3月4日の給食紹介 (PDFファイル: 544.3KB)
3月5日
まあるいパン
牛乳
ミネストローネ
鶏肉の香草パン粉焼き
はちみつレモンポンチ
今日は、はちみつレモンポンチを作りました。その名前の通りはちみつとレモンが入っています。甘酸っぱい味がフルーツとの相性抜群ですよ。また、今日の香草パン粉焼きはパン皿にのせるようにしてください。
2025年3月5日の給食紹介 (PDFファイル: 357.3KB)
3月6日(お祝い給食🌸(中学校))

ごはん
牛乳
ポークカレー
ブロッコリーソテー
お祝いケーキ(中学校のみ)
中学3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日は、中学校のお祝いメニューです。リクエスト給食で人気の高かったメニューを作りました。良い思い出とともに楽しい時間を過ごせますように。
2025年3月6日の給食紹介 (PDFファイル: 719.3KB)
3月7日
ごはん
牛乳
ほうれん草の味噌汁
干し椎茸と豚肉の炒め物
さけパッパ
今日は干ししいたけと豚肉を使った炒め物を作りました。干ししいたけにはビタミンDという、骨を健康に維持してくれる栄養素がたくさん含まれています。うまみもたっぷりで豚肉との相性もぴったりです!ご飯が進みますよ~。
2025年3月7日の給食紹介 (PDFファイル: 863.7KB)
3月10日
ごはん
牛乳
けんちん汁
サバのソース煮
ぱくぱくひじき
サバのソース煮は、下味をつけたサバを鉄板に並べ上からソースをかけてオーブンで焼いて作ります。手間がかかる分、味が染みて美味しく出来ます。今日はぱくぱくひじきもあるので、ごはんのおともに一緒にいただきましょう。
2025年3月10日の給食紹介 (PDFファイル: 485.9KB)
3月11日
コッペパン
牛乳
かぼちゃのスープ
コロコロソテー
ブルーベリージャム
今日は、かぼちゃを使ってスープを作りました。かぼちゃにはβ-カロテンが豊富で体の免疫を上げてくれる働きがあります。彩りも良く、パンをつけて食べても美味しいですよ。味わっていただきましょう。
2025年3月11日の給食紹介 (PDFファイル: 171.9KB)
3月12日(ふるさと給食🐢)
ごはん
牛乳
すっぽんみそ煮込みうどん
ささみカツ
ごぼうサラダ
今日は、安心院のすっぽん振興会さんから無償ですっぽんをいただいたので、すっぽんみそ煮込みうどんを作りました。すっぽんはタンパク質やコラーゲンが多く、体をつくる働きしてくれます。提供してくださった、すっぽん振興会さんありがとうございます。
2025年3月12日の給食紹介 (PDFファイル: 667.2KB)
3月13日
ごはん
牛乳
肉じゃが
キャベツのごま和え
手作りふりかけ
今日は手作りふりかけを作りました。ふりかけには、ちりめんが入っています。一匹まるまる食べることができる小魚は、カルシウムが豊富に含まれています。骨を丈夫にするカルシウムは、成長期のみなさんには大切な栄養素です。
2025年3月13日の給食紹介 (PDFファイル: 301.2KB)
3月14日(かみかみ給食😊)
とりめし
牛乳
なめこ汁
イカと海藻のサラダ
今月のかみかみ給食は、イカを使ったサラダです。よく噛んで食べましょう。よく噛むことは、歯や体の健康につながります。今日をきっかけに、日頃から噛んで食べることを意識してみましょう。
2025年3月14日の給食紹介 (PDFファイル: 267.7KB)
3月17日(お祝い給食🌸(小学校))
ごはん
牛乳
ハヤシライス
ポテトサラダ
お祝いケーキ(小学校のみ)
小学6年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。今日は、みなさんからの人気が高いハヤシライスを作りました。ポテトサラダと一緒にいただきましょう。6年間の楽しかった思い出は何ですか?たのしい時間を過ごせるといいなと思います。
2025年3月17日の給食紹介 (PDFファイル: 1018.9KB)
3月18日
ごはん
牛乳
ごまみそ汁
子持ちししゃもフライ
豚みそ
今日はごはんのおともに、ぶたみそを作りました。豚肉やにら、アーモンド、ごぼうを使って作る豚みそは鹿児島県の郷土料理です。食欲のそそる味付けで、ごはんが進むことでしょう。味わっていただきましょう。
2025年3月18日の給食紹介 (PDFファイル: 579.0KB)
3月19日
まあるいパン
牛乳
きのこの和風パスタ
花野菜のコールスロー
今日は、きのこの和風パスタを作りました。和風パスタは、かつお節でだしを取って作っています。普段のパスタより、優しい味ですが、だしのかつお節やきのこのうまみがぎゅっと詰まったこだわりの一品です。
2025年3月19日の給食紹介 (PDFファイル: 318.2KB)
3月21日
ごはん
牛乳
中華かきたま汁
ヤンニョムチキン
大根のカリコリ漬け
今日はヤンニョムチキンを作りました。から揚げに、甘辛く味付けしたたれをつけていただくものです。本場のヤンニョムチキンは辛味が強いですが、今日は給食用に辛さを抑えています。南部給食センターでも人気の一品です。
2025年3月21日の給食紹介 (PDFファイル: 292.1KB)
3月24日(ふるさと給食)
ごはん
牛乳
まめまめみそ汁
豚の生姜焼き
ひじきのり
今月のふるさと食材は「大豆」です。宇佐ファーマーズさんの大豆を使っています。今月は、まめまめ味噌汁を作りました。今日の味噌汁には「大豆」から作られる食材がたくさん入っています。さて、何種類ありますか?
2025年3月24日の給食紹介 (PDFファイル: 235.6KB)
3月25日
ごはん
牛乳
肉豆腐
かにかまサラダ
ふりかけ
今日で3学期の給食は終わりです。好きだった給食はなんですか。1年間の食生活を振り返ってみましょう。来年度はもっとステップアップできるように、春休みで準備しましょう。1年間ありがとうございました。
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食課 南部学校給食センター
〒872-0841 大分県宇佐市安心院町矢畑444番地
電話番号:0978-34-2662
ファックス:0978-34-2663
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2025年03月03日