令和5年4月の給食
給食センター職員全員、子どもたちの健やかな成長を願いながら心をこめて調理しています。子どもたちが、毎日どんな給食を食べているか参考にしてください。
今月の献立表はここをクリックしてください(令和5年4月の献立表) (PDFファイル: 985.7KB)
4月10日(始業式)
ごはん
牛乳
チキンカレー
花野菜のソテー
ミルメーク(コーヒー)
ご進級おめでとうございます!今日は1学期最初の給食なので人気メニューのカレーにしました。今年も給食を食べながら地元の食材や行事食など色んなことを学んでくださいね。
2023年4月10日の給食紹介 (PDFファイル: 282.0KB)
4月11日
ごはん
牛乳
じゃがいも豚汁
イワシ生姜煮
おかか和え
イワシは、出世魚といって大きさで呼び方が変わる魚です。3cm以下のものがシラス、3~5cmがカエリジャコ、8cm以上がイワシといいます。
2023年4月11日の給食紹介 (PDFファイル: 239.8KB)
4月12日
ピタパン
牛乳
ラビオリスープ
ポテトサラダ
ケバブ
ピタパンは、ひらたくポケットのように中が袋状になっているパンでエジプトで食べられていたそうです。中に具を入れてたべることができます。今日はケバブを入れて食べるのがおすすめです。
2023年4月12日の給食紹介 (PDFファイル: 313.9KB)
4月13日(お祝い給食(中))
ごはん
牛乳
鶏肉団子汁
豚の生姜焼き
今日は、中学生の進級・入学をお祝いする給食です。中学生には、お祝いデザートがつきます。中学生になると小学生に比べて量が増えますが、成長期の体には必要な量なのでしっかり食べてくださいね。
2023年4月13日の給食紹介 (PDFファイル: 327.7KB)
4月14日(お祝い給食(小))
ごはん
牛乳
韓国風わかめスープ
宇佐唐揚げ(2)
いんげんのごま和え
今日は、小学生の進級・入学をお祝いする給食でお祝いデザートがついています。1年生は初めての給食ですね。給食を通していろんな食べ物にふれてくださいね。
2023年4月14日の給食紹介 (PDFファイル: 339.4KB)
4月17日
ごはん
牛乳
コンソメスープ
ハンバーグ~トマトソース
コロコロソテー
コンソメスープは、フランス料理で澄んだスープの1種です。コンソメは「完成された」という意味があり、本場のスープは濁っていたらダメなそうです。
2023年4月17日の給食紹介 (PDFファイル: 289.8KB)
4月18日
ごはん
牛乳
おじゃがもちスープ
焼きビーフン
手作りふりかけ
ビーフンは何からできているでしょう。
1.小麦 2.じゃがいも 3.米
答えは3.米です。米を水につけて柔らかくして潰し、ところてんのように押し出しながら蒸して乾燥させてつくります。
2023年4月18日の給食紹介 (PDFファイル: 298.4KB)
4月19日(ふるさと給食)
まあるいパン
牛乳
ABCスープ
ミートボール
コールスローサラダ
今月のふるさと食材は宇佐市産の小麦粉で作られたまあるいパンです。やさしい甘さとまあるい形が特徴的なパンです!動画やおたよりで詳しく紹介しているのでチェックしてね!
2023年4月19日の給食紹介 (PDFファイル: 243.8KB)
4月20日
少なめごはん
牛乳
ちゃんぽん
キャベツのゆかり和え
ふりかけ
ちゃんぽんで有名な県はどこでしょう。
1.長崎県 2.佐賀県 3.福岡県
答えは1.長崎県です。ちゃんぽんとは「いろんなものを混ぜたもの」という意味で長崎県以外にも同じ名前の異なる料理があるそうです。
2023年4月20日の給食紹介 (PDFファイル: 286.9KB)
4月21日
ごはん
牛乳
実だくさん味噌汁
サバの塩焼き
イカと海藻のサラダ
イカはいつ漁をするでしょう。
1.朝 2.昼 3.夜
答えは3.夜です。イカ釣り漁船は、夜ライトを点灯させて漁を行います。とても強い光で人工衛星からも確認できるそうです。
2023年4月21日の給食紹介 (PDFファイル: 515.7KB)
4月24日
ごはん
牛乳
中華春雨スープ
メンチカツ
小松菜のしらす和え
しらすは、大きくなると名前が変わる出世魚です。他にもブリやスズキなどが出世魚です。出世魚は縁起がいい魚とされ、お祝いの席でよくふるまわれます。
2023年4月24日の給食紹介 (PDFファイル: 266.5KB)
4月25日
ごはん
牛乳
うおそうめん汁
鶏のゆず照り焼き
花野菜のおかか和え
とりのゆず照焼には、院内でとれたゆずを加工したゆずのマーマレードが入っています。マーマレードに含まれるペクチンには、お肉をやわらかくしてくれてる働きがあります☆
2023年4月25日の給食紹介 (PDFファイル: 198.5KB)
4月26日
まあるいパン
牛乳
ミネストローネ
ジャーマンポテト
黒糖豆ッツ
黒糖豆ッツには、カシューナッツが入っています。他にもピーナッツやアーモンドとまとめて種実の仲間です。おもに脂質が含まれていて体のエネルギーになります。
2023年4月26日の給食紹介 (PDFファイル: 293.8KB)
4月27日(かみかみ給食)
ごはん
牛乳
チンゲン菜の味噌汁
子持ちししゃもフライ
ごぼうサラダ
今日はかみかみ給食でかみごたえのある千切りのごぼうサラダです。お汁などにはいっているごぼうは「ささがき」という切り方ですが千切りだとかみごたえが増します。かむことを意識して食事をしましょう。
2023年4月27日の給食紹介 (PDFファイル: 221.3KB)
4月28日
キムタクごはん
牛乳
ワンタンスープ
バンサンスー
給食の人気メニューのキムタクごはん!キムチとたくあんの組み合わせでごはんがすすみます☆ワンタンはもともと中国から伝わった料理で今日のワンタンは具が入っていません。
この記事に関するお問い合わせ先
学校給食課 南部学校給食センター
〒872-0841 大分県宇佐市安心院町矢畑444番地
電話番号:0978-34-2662
ファックス:0978-34-2663
メールフォームによるお問い合わせ
- ページに関する評価
-
更新日:2023年04月10日