令和4年1月の給食

更新日:2022年02月01日

給食センター職員全員、子どもたちの健やかな成長を願いながら心をこめて調理しています。子どもたちが、毎日どんな給食を食べているか参考にしてください。

1月11日(ラッキースター給食)

2022年1月11日の給食写真

ごはん

牛乳

手作りカレー

小松菜のソテー

明けましておめでとうございます。今年もおいしい給食をお届けできるように調理場一同頑張ります。今月の給食目標は「感謝して食べよう」です。詳しくはおたよりを見てね。

1月12日(鏡開き)

2022年1月12日の給食写真

ごはん

牛乳

白玉雑煮

サバの梅みそ焼き

紅白なます

1月11日は、鏡開きです。お正月に神様にお供えしていた鏡餅をおろして、その餅を食べる行事です。今日は、雑煮に白玉が入っています。また、紅白なますは正月の行事食で大根と人参で紅白をあらわした縁起の良い食べ物です。

1月13日

2022年1月13日の給食写真

ごはん

牛乳

白滝麺のスープ

プルコギ

しらたきは、細長い糸のようなこんにゃくのことですが、漢字だと「白い滝」と書きます。これは、製造の際に円筒から白く糸状になってお湯の中にでていく様子からそう呼ばれるようになりました。

1月14日(かみかみ給食)

2022年1月14日の給食写真

すくなめごはん

牛乳

なかよしうどん

カリカリごぼう

筋肉ひじきふりかけ

今日はかみかみ給食です。薄く切ったごぼうに片栗粉をつけて、油で揚げたカリカリごぼうはかみごたえがあります。うどんにのせて食べてもおいしいですよ。

1月17日

2022年1月17日の給食写真

ごはん

牛乳

のっぺい汁

鶏のごま焼き

キャベツのゆかり和え

のっぺい汁は、片栗粉を加えてとろりとさせたやさいの汁です。お汁にとろみをつけると冷めにくくなり、寒い冬にはぴったりの料理です。

1月18日

2022年1月18日の給食写真

ごはん

牛乳

酢豚

もやしの中華和え

ふりかけ

給食の主食として一番多く登場するものといえば、ごはんです。ごはんは、主にエネルギーのもととなる炭水化物を多く含む食べ物です。成長期のみなさんは、成長するために多くのエネルギーを必要としています。しっかり食べましょう。

1月19日

2022年1月19日の給食写真

まあるいパン

牛乳

白菜スープ

ハンバーグ~きのこソース~

マカロニサラダ

白菜は冬が旬の食べ物です。白菜の葉っぱに黒い点があるのを見たことはありますか?正体はポリフェノールといって白菜が厳しい冬の寒さに耐えた証なのです!

1月20日(ふるさと給食)

2022年1月20日の給食写真

ごはん

牛乳

生のりのみそ汁

アジのゆずおろし焼き

ツナ和え

今月のふるさと食材は「生のり」です。海苔といえば乾燥したものを想像するかもしれませんが、産地だからこそ食べることができる食材です。詳しくは、動画とおたよりを見てくださいね。

1月21日

2022年1月21日の給食写真

ごはん

牛乳

韓国風わかめスープ

ビビンバ

ぽんかん

ぽんかんは、インド原産の果物で明治29年に鹿児島に伝来したといわれています。強い香りが特徴で、すこしタネがあります。ビタミンCも多く、風邪の予防にもぴったりです。

1月24日(ふるさとブランド給食)

2022年1月24日の給食写真

ばぁばぁのかしわめし

牛乳

ふるさとみそ汁

クロやせうま

今日は、宇佐ブランド認定品や地元でとれた素材をたっぷり使用した宇佐ブランド給食の日です。また、郷土料理であるやせうまも登場です!詳しくはおたよりを見てね!

1月25日(昔なつかし給食)

2022年1月25日の給食写真

ごはん

牛乳

もずくスープ

くじらのオーロラソース

もやしのおかか和え

1月24日~30日は全国学校給食週間です。今日は。昔なつかし給食として昔の給食にはよく登場していたクジラ肉を使用した給食です。お味はどうかな?

1月26日

2022年1月26日の給食写真

ピタパン

牛乳

ラビオリスープ

ドライカレー

ヨーグルト

ヨーグルトは、乳酸菌や酵母によって牛乳を発酵させた食べ物です。乳酸菌には、私たちの腸内の細菌叢を良好なバランスに保ち、おなかの調子を整えてくれます。

1月27日

2022年1月27日の給食写真

すくなめごはん

牛乳

豚汁

サバのゆずみそ煮

いしがきもち

いしがきもちは、大分県に昔から伝わる郷土料理でサツマイモと小麦粉からできています。農作業のおやつとして広く親しまれていました。見た目が石垣に似ていることからそう呼ばれるそうです。

1月28日

2022年1月28日の給食写真

ごはん

牛乳

おでん

イカと海藻のサラダ

海藻にまつわるクイズです。
次のうち、海藻ではないものはどれでしょう。


1.鹿尾菜

2.木耳

3.昆布


答えは2.の木耳できのこの仲間です。

1月31日

2022年1月31日の給食写真

ごはん

牛乳

肉豆腐

水菜の梅和え

納豆みそ

水菜は、現代では水耕栽培によって年中で回っていますが、本来の旬は冬の食材です。今日は梅味のさっぱりとした和え物にしました。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食課 南部学校給食センター
〒872-0841 大分県宇佐市安心院町矢畑444番地

電話番号:0978-34-2662
ファックス:0978-34-2663

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?