令和3年4月の給食

更新日:2021年04月30日

給食センター職員全員、子どもたちの健やかな成長を願いながら心をこめて調理しています。子どもたちが、毎日どんな給食を食べているか参考にしてください。

4月8日

2021年4月8日の給食写真

ごはん

牛乳

チキンカレー

メンチカツ

コーンサラダ

【始業式】

進級おめでとうございます。今日から新しい学年ですね。給食をしっかり食べて元気に遊んで丈夫な体を作ってくださいね。今年も安全でおいしい給食をお届けできるよう調理場一同がんばります!

4月9日

2021年4月9日の給食写真

ごはん

牛乳

麻婆豆腐

バンサンスー

4月の給食目標は「食事の準備や後片付けをきちんとしよう」です。限られた給食時間の中で、しっかり給食が食べられるようにみんなで協力して準備をしましょう。

4月12日

2021年4月12日の給食写真

ごはん

牛乳

鶏の味噌煮

イカと海藻のサラダ

たくあん炒め

たくあんは、天日干しした大根を米ぬかと塩でつけた漬物です。漬物にすることで、生の大根より長く保存することができます。塩辛いのでごはんのおかずにしてくださいね。

4月13日

2021年4月13日の給食写真

ごはん

牛乳

インド煮

かるちゃんサラダ

かるちゃんサラダには、カルシウムが多く含まれるしらすが入っています。カルシウムは、私たちの骨や歯を強くしてくれる働きがあります。不足しがちな栄養素なので意識してとりたいですね。

4月14日

2021年4月14日の給食写真

フォカッチャ

牛乳

ABCスープ

煮込みハンバーグ

まめまめサラダ

ムース

【お祝い給食】

入学式を終え、ようやくすべての学校で新入生がそろう日です。今日はお祝いデザートがつきます。また、人気メニューでもあるハンバーグです。おいしく食べてくださいね。

4月15日

2021年4月15日の給食写真

ごはん

牛乳

八宝菜

春巻

春巻きは、中国から伝わった料理で、炒めた具材を小麦粉でできた皮で包んで油で揚げた料理です。よく似た生春巻きは、ベトナムの料理でライスペーパーで具材を包んで揚げずに食べます。

4月16日

2021年4月16日の給食写真

ごはん

牛乳

じゃが芋のみそ汁

イワシ甘露煮

花野菜のごま和え

イワシの甘露煮は加圧処理がされて骨まで柔らかくなっているのでまるごと食べられます。骨まで食べることで、カルシウムがしっかりとれます。

4月19日

2021年4月19日の給食写真

すくなめ菜飯

牛乳

きつねうどん

チンゲン菜のソテー

きつねうどんには、きつねの好物とされている食べ物が入っています。それはどれでしょう。

1.人参

2.油揚げ

3.かまぼこ

 


クイズの答え:2.
油揚げで甘辛く煮たものが入っています。

4月20日

2021年4月20日の給食写真

ごはん

牛乳

みそけんちん汁

アジの味一ねぎソース

塩昆布和え

【ふるさと給食】

今月のふるさと食材は、「味一ネギ」です。県北を中心に作られている小ネギで、夏場は60日、冬場は120日で収穫でき、1年を通して出荷されています。今日はその味一ネギのソースにしました。

4月21日

2021年4月21日の給食写真

ピタパン

牛乳

ラビオリスープ

タンドリーチキン

キャベツのソテー

タンドリーチキンは、そのまま食べてもよし!キャベツのソテーとピタパンにはさんでもよし!なメニューです。給食センターで漬け込んだお肉を大きな鉄板に並べて焼いて作っています。

4月22日

2021年4月22日の給食写真

ごはん

牛乳

ふきのみそ汁

ツナそぼろ丼

アーモンドカル

【かみかみ給食】

アーモンドカルは、噛み応えのあるいりことアーモンドを使用したかみかみメニューです。今日の給食はかむことを意識しながら、食べてみてくださいね。

4月23日

2021年4月23日の給食写真

ごはん

牛乳

韓国風わかめスープ

チャプチェ

手作りりんごゼリー

りんごゼリーは、給食センターの大きな釜で1度に作っています。作ったゼリー液を1つ1つカップに入れて固めます。手作りのデザートおいしく食べてくださいね。

4月26日

2021年4月26日の給食写真

ごはん

牛乳

ハヤシライス

ヨーグルト和え

牛乳を乳酸菌で発酵させたものが、ヨーグルトです。おなかの中のわるい菌を減らして、良い菌を増やしてくれる働きがあります。

4月27日

2021年4月27日の給食写真

ごはん

牛乳

すまし汁

鰆のみそマヨ焼き

もやしのごま酢和え

魚漢字クイズです。サワラは次のうちのどれでしょう。

1.鰆

2.秋刀魚

3.鮗

 


クイズの答え:1.
魚に春と書いてサワラです。漢字の通り春がいちばんおいしいお魚です。

4月28日

2021年4月28日の給食写真

たけのこごはん

牛乳

豚汁

三色和え

【ふるさと給食】

たけのこごはんに入っているたけのこは宇佐市産のたけのこです。給食センターで混ぜ込む具を作って、炊飯センターから届いたごはんに混ぜ込んでます。旬の味覚を味わってくださいね。

4月30日

2021年4月30日の給食写真

ごはん

牛乳

もずくスープ

揚げどりのアーモンドがらめ

ごぼうサラダ

実は、ごぼうを食用の野菜として食べる文化があるのは、日本だけです。他の国では、漢方のような形で使われるそうです。

この記事に関するお問い合わせ先

学校給食課 南部学校給食センター
〒872-0841 大分県宇佐市安心院町矢畑444番地

電話番号:0978-34-2662
ファックス:0978-34-2663

メールフォームによるお問い合わせ

ページに関する評価
このページは参考になりましたか?
このページは見つけやすかったですか?
このページの内容はわかりやすかったですか?